レビュー
色々あった今年ももう終わり、最後に恒例の10選企画をやっていきます。今年から集計を aninado さんがしていただけることになりました。ありがたいことです。よろしくお願いいたします。 ・ルール・2019年1月1日~12月31日までに放送されたTVアニメ(再放送…
あまりにも色々なことがあった2020年も、残す所あと僅か。年が明ければまた新番組が始まる、新しい季節であります。というわけでクール終わり恒例、新番組放送前の短評を今回もやらせていただきます。視聴計画のお供に、話の肴に、ご活用いただけたら幸いで…
梅雨の寒気と世間の風が、骨身にしみる水無月の末。皆さんいかがお過ごしでしょうか。様々に世間の風が吹き変わり、アニメーションもまた無縁ではない中、しかし幸福にも新番組の季節がやってまいります。今期もコバヤシが気になっている番組を、放送前に短…
・はじめにこの記事は、2020年1~3月期に僕が見たアニメ、見終えたアニメを総論し、ベストエピソードを選出していく記事です。各話で感想を書いていくと、どうしてもトータルどうだったかを書き記す場所がないし、あえて『最高の一話』を選ぶことで、作品に…
未曾有の激震が日本を揺らす三月、皆さんいかがお過ごしでしょうか。どんな状況でも季節の変わり目というのはやってきて、つまりアニメの新番組も始まります。というわけでクール変わり前恒例、コバヤシの新アニメ放送前短評をこれからやります。— コバヤシ …
まだ放送を残すアニメがいくつかございますが、今年も10選企画、参加させていただきます。元締めは新米小僧の見習日記 さんであります。今回で集計役を終えられるということで、長らくのお勤め、まことにお疲れさまでした&ありがとうございました。 ・ルー…
◎はじめにトーキョーN◎VAの莫大なスキルを集約、再定義したサプリメント『スキルディクショナリ』が発売されたので、レビューをしていこうと思います。ゲームシステム、ゲームデザインのリビルドまで踏み込んだ、実質”TNX2.0”という仕上がりで、環境が激変す…
暦めくるほどに、寒が深まる年の瀬、皆さん如何お過ごしでしょうか。年の終わりはクールの終わり、次のアニメ新番組放送も迫ってまいりました。というわけで、毎度おなじみ放送前短評をやろうと思います。お付き合いの程をよろしくお願いいたします。— コバ…
・はじめにこの記事は、2019年10~12月期に僕が見たアニメ、見終えたアニメを総論し、ベストエピソードを選出していく記事です。各話で感想を書いていくと、どうしてもトータルどうだったかを書き記す場所がないし、あえて『最高の一話』を選ぶことで、作品…
熱かった夏も悪夢のように過ぎ去り、風に秋の気配が宿る季節。皆さんいかがお過ごしでしょうか。クール終わり恒例、アニメ新番組の放送前短評を、今回もさせて頂きます。何を見るかは蓋開けるまで確定できませんが、放送前のこのワクワク感、やはり独特で面…
・はじめにこの記事は、2019年7~10月期に僕が見たアニメ、見終えたアニメを総論し、ベストエピソードを選出していく記事です。各話で感想を書いていくと、どうしてもトータルどうだったかを書き記す場所がないし、あえて『最高の一話』を選ぶことで、作品に…
・はじめにこの記事は、2019年4~7月期に僕が見たアニメ、見終えたアニメを総論し、ベストエピソードを選出していく記事です。各話で感想を書いていくと、どうしてもトータルどうだったかを書き記す場所がないし、あえて『最高の一話』を選ぶことで、作品に…
梅雨空を見上げることも多くなった水無月、皆さんいかがお過ごしでしょうか。そろそろ三ヶ月に一度のお楽しみ、アニメ新番組の季節です。今回もコバヤシが来季何に的を定めているか、短評交えてお伝えしたいと思います。来季の下馬評参考に、トンチキ話芸を…
・はじめに ご質問ありがとうございます。お返事遅くなってしまって申し訳ない! 考えてみれば結構あったので、ブログの方にまとめました!#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/g50V3ys33f pic.twitter.com/ErkkCcIA29— コバヤシ (@lastbreath0902) 2019年6…
・はじめに 気づけばトーキョーナイトメアも発売から一年以上、データ量も増えてきました。データインフレに目を配った特技・アイテム追加スタンスが維持されており、そこまでゲームがぶっ壊れるデータは追加されていません。とはいうものの細かい揺れ、有利…
・はじめにこの記事は、2019年1~3月期に僕が見たアニメ、見終えたアニメを総論し、ベストエピソードを選出していく記事です。各話で感想を書いていくと、どうしてもトータルどうだったかを書き記す場所がないし、あえて『最高の一話』を選ぶことで、作品に…
一雨ごとに春の気配が強まり、緑萌える三月の末。新たな区切りを前に、皆さんいかがお過ごしでしょうか。クール終わり恒例、放送前アニメのショートレビューをこれからやりたいと思います。面白そうな番組の青田刈りに、コバヤシの今後を占う指針に、いい塩…
まだ放送を残すアニメがいくつかございますが、今年も10選企画、参加させていただきます。元締めは新米小僧の見習日記さんであります。 ・ルール・2017年1月1日~12月31日までに放送されたTVアニメ(再放送を除く)から選定。・1作品につき上限1話。・順位は…
年の瀬も迫り、一日ごとに寒さが増す日々、皆さんいかがお過ごしでしょうか。そろそろクールの節目、新しいアニメ達がぞろりと顔を見せる季節であります。今回も新番組放送前ショートレビュー、やっていきます。ご視聴の参考に、ご一笑のお供に、お楽しみい…
・はじめにこの記事は、2018年10~12月期に僕が見たアニメ、見終えたアニメを総論し、ベストエピソードを選出していく記事です。各話で感想を書いていくと、どうしてもトータルどうだったかを書き記す場所がないし、あえて『最高の一話』を選ぶことで、作品…
『銀剣のステラナイツ』(どらこにあん/瀧里フユ・富士見書房)を入手したので、ファーストインプレッション・レビューを書く。 印象を一言で言うと、ロールプレイ激特化型の尖ったシステムであり、新世紀に生まれ変わった”天羅万象"という感じ。データの簡…
彼岸を超え、あっという間に残暑の気配が遠ざかる頃合い。皆さんいかがお過ごしでしょうか。そろそろ三ヶ月の一度の潮目、アニメ新番組の季節がやってまいります。毎度お馴染み、コバヤシの放送前ショートレビューをやらせていただきます。気になってるポイ…
・はじめにこの記事は、2018年7~10月期に僕が見たアニメ、見終えたアニメを総論し、ベストエピソードを選出していく記事です。各話で感想を書いていくと、どうしてもトータルどうだったかを書き記す場所がないし、あえて『最高の一話』を選ぶことで、作品に…
夏の気配も徐々に近づき、7月からの新番組も気になる頃合い。クール終わり恒例、コバヤシが気になっている新アニメの放送前ショートレビューを、これからやります。例によって実際見続けるかは分かりませんし、『は? アレ無いとか…判ってないわー』って人も…
・はじめにこの記事は、2018年4~6月期に僕が見たアニメ、見終えたアニメを総論し、ベストエピソードを選出していく記事です。各話で感想を書いていくと、どうしてもトータルどうだったかを書き記す場所がないし、あえて『最高の一話』を選ぶことで、作品に…
・スタイルにこだわらず、ダスクエイジ全体を読み解く助けになる作品群 TNMスタイル別参考作品紹介ショートレビュー”Across the Nightmare” 特別編その1 『戦争請負会社』(P・W・シンガー、NHK出版) 戦争という人類最大の事業計画は、いかに民間にアウトソ…
TNMスタイル別参考作品紹介ショートレビュー”Across the Nightmare” 第1回 タタラ『Dr.Stone』(稲垣理一郎&Boichi、集英社) 突如として世界を襲った人類石化現象。3700年の時が過ぎ、文明の気配が消え去った関東を舞台に、天才科学少年・千空の冒険が始ま…
TNMも上級ルールが出て、基本的なデータ基盤が整ってきました。各スタイルごとの使い勝手、強み、方向性などをまとめた現時点でのレビューを書きます。コバヤシ個人の環境と好みに基づいた判断なので、役に立たない部分もあると思いますが、よろしくお願いし…
◎はじめに FEARの新作、トーキョーナイトメアが出たのでレビューをします。 ◎全体的にXで五版を数え、全体的に肥大化して新規参入への障壁が高くなっていたトーキョーNOVA。トーキョーナイトメアは世界観を一旦リセットし、引き継ぐべきものは引き継ぎ、新し…
春一番も吹きすさび、そろそろクールの切り替わり。4月からのアニメの情報が出揃い、アンテナを立てる時期がやってまいりました。ここから来季、コバヤシが気にかけている新作アニメの放送前ショートレビューをやっていきます。視聴計画のお供に、一時のお笑…