イマワノキワ

TRPGやアニメのことをガンガン書き連ねていくコバヤシのブログ

プリパラ:第66話『秋のテラコズミックグランプリ!』感想

秋だ! 販促の都合だ!! 露骨なイベント発生だ!!! というわけで、派手目のイベント、オータムグランプリ開催。
あじみの投入からかなり豪腕で押し流していた部分を、さらなる豪腕で押し流して本筋をすすめるという、パワー勝負の回になりました。
『山火事をダイナマイトで鎮火』みたいなゴリ押し加減は、確かにプリパラらしい。

『みんなアイドル、みんなトモダチ』というのがプリパラのモットーであり、せっかく決まっているユニットをバラバラにし、成人二名を追加するチャーム主導のチーム編成は、確かに無理がある。
なので、このタイミングでフォローを入れて話を進めるのはいいと思います。
ミソッカスチームからも外れたふわりが、ヤギ母+ヤギ娘×3と組むのはあまりにもクレイジーだけどさ。
過剰にシリアスにせず笑いでぶっ飛ばせるってのは、コメディのもつ最強の利点であり、ふわりの扱いはいい意味でプリパラらしかったと思う。

反面、ミソッカスチームとチャームチームのすり合わせのシーンはなんか不自然というか、『チャームが決めたから仕方ない』を連呼しすぎて、『ホントは全然納得してないだろコレ』感が強かった。
販促の都合にお話のスジが振り回されるのは女児アニの宿命とはいえ、たしかにオタドリ用チームの結成はあじみ投入もあってかなり急であり、受け入れるための土壌を耕しておく尺的余裕がなかったとは思う。
足を止めずハイテンション&ハイスピードに走り続けたことが、プリパラの良さ、強さに繋がっているのは間違いないし。
その上で急なチーム結成をスンナリ受け入れるわけではなく、一悶着をあえて起こし尺を使って納得させるシーンが、どうしても必要だったから、あのギクシャクしたシーンは生まれた。
それは、自分たちが動かしているお話に真面目な態度だと、僕は思う。


あんまりにもトンチキなことやり続けてるので忘れがちだけど、このアニメ愛と希望と友情のアニメ(茶化しているわけではなく、根っこの部分は本当に正統派児童向けだと僕は思ってます)なので、キャラクターたちはせっかく培った関係が壊される事態に違和感と軽い怒りを感じないといけない。
それは視聴者も感じていることだから、ネタで流してはいけないという判断は、多分正しい。
そういう流れで今回の出だしになったわけだが、例えば『トモダチだけどライバルってどういうこと?』とか『新しい可能性に飛び出していくってどういうこと?』とかを主題に据えたエピソードをやっていないので、『チャームが決めたらならしょうがない』『タカトミが願うならしょうがない』を前面に押し出した、かなりギクシャクしたシーンになったんだと思う。

ネタ方面にアクセルを踏んでいると、急なシリアスのカーブを曲がりきるのは難しい。
一期はシリーズ構成がかなり考えられていたので、例えば校長のカルマだとかファルルの死だとかのシリアスな問題と、明るく楽しいお馬鹿なプリパラは巧く共存できていた。
だけど、二期は正直な話軸となるテーマを上手く設定できないまま、新キャラをカンフル剤として投入しては走り、投入しては走りという構成になっている気がする。
『セカンドシーズンはグダグダ気味』というのは、販売実績という数字の戦いをくぐり抜け、シリーズ存続という結果を勝ち取った女児アニの二期につきまとう宿痾とも言えるけど。
そこに加えてあじみという超劇薬キャラが投入され、オータムグランプリとチームピックアップは販促の都合上やらねばならず……というジレンマが、まるで洗脳でもされたかのように『チャームが決めたなら仕方がない』という文言を繰り返す、納得出来ない納得シーンに帰結したのではないか。
そんな印象を受けました。


その上で、急激に上がるハードルに不安を覚えたらぁらが、別チームのはずのみれいに助けを求めるシーンは、プリパラらしい瑞々しい友情描写だったと思う。
キャラが増えてぼやけがちになっていたけど、初めて出来たトモダチであり頼れる先輩でもあるみれいが、まだらぁらにとって特別な存在であるという事が分かって、とても嬉しかった。
今回のお話ホントたくさんの事が同時に起こっているので、らぁみれ以外のコンビ描写を入れている余裕は無かったけど、彼女らが友情の代役をやってくれたから、ギリギリのラインで大事なものが守られた感じがします。

正直な話、ここ最近のプリパラはシリーズ全体の舵取りがあやふやで、何処行くのか、何処に行きたいのか分かりにくいと感じています。
ヤギの出産やら、プリンスが唐突にパなしたミラン・クンデラネタやら、あじみというキャラクターの存在自体やら、やっぱり笑いの狂気と強度はキレている。
その上で、暴走するネタを制御し、真っ当な『いい話』との難しい兼ね合いを巧くつける手腕こそが、僕がプリパラに感じる最大の魅力なわけです。
ゲームとの連動や増え続けるキャラクター、過激化していく以外に道がないネタの扱いなどなどほんとうに色々大変だと思いますが、女の子たちの柔らかな真心を丁寧に扱うことを、どうか忘れないで欲しいなぁとか思った。
ホント、一視聴者の身勝手な寝言なんだけどさ、こういうのは。

そういう意味では今回のらぁみれ描写は良かったし、アロマゲドンで言えば第47話、ふわりで言えば
第57話みたいな、笑いつつも女の子たちの気持ちを受け取ること出来るエピソードは、ちゃんとある。
強い言い方になりますが『ネタに逃げる』のではなく、『ネタを使いこなす』強さを維持して、シリーズ全体の着地点が視聴者にも分かりやすくなるようなエピソードが、個人的には欲しいなぁ。
あじみはメインに据えなければ、暴走しすぎて話を壊すほどの狂キャラではないってのは、今回分かったしね。
むしろ元気でエキセントリックな彼女は、賑やかしとしては凄く優秀まである。

視聴者側が今後の展開予測(もしくは希望)するのって、決定権が一切ない以上滑稽でしか無いんだけど、あえてするとしたら。
あじみの年上&警察という立場を活かして、ジーニアス=紫京院の内面に踏み込む話が一つあると有り難い。
あじみの濃い口すぎるキャラ付けの反動で、ナチュラルなふわりの良さが再発見されてる感じもあるし、彼女も引っ括めて二年目の軸(でいいんだよね?)であるジーニアスに踏み込んでいくのは、アリじゃなかろうかと思います。
お姫様役の子が今回やってたのは、ヤギの助産婦だけどな!!
先週のプリプリの直後にこれが来ると、前回のニワトリ活き締め問題も含めて『魚ぐれーでギャーギャー言うな、これが本当の生物の生死の輪舞曲じゃい!!!!』というやけっぱちな叫び声を幻聴せざるを得ない。

そんなわけで、色々沢山ありつつオータムアイドルグランプリも終了。
作中の季節も冬に入ると思いますが、これからどういう話を展開していくんでしょうね。
……とりあえずあじみのキャラを壊さないまま、どうにかただの狂人じゃないってエピソード入れないと、劇薬すぎる気がしてきたな、ウン。