イマワノキワ

TRPGやアニメのことをガンガン書き連ねていくコバヤシのブログ

チア男子:第7話『歪み』感想

情熱を燃やして前に進む青春レールウェイ物語、人数増えて最初の難関はガチ勢VSエンジョイ勢。
真面目過ぎて真っ直ぐぶち当たるしか出来ない尚史が、出来ない・やらない・やれない連中の事情を考えずに大暴走する回でした。
ミゾ考案のクリスマス・パーティーで上手くいくかなー、と思ったのもつかの間、事態は最悪の方向に転がりだして、下げ調子のまま引く形に。
今回表面化した問題点が解決するのは、来週以降になりそうですね。

と言うわけで、組織が大きくなればいろんな考えの連中が集まり、目的が違えば衝突も起きる、というお話。
ガチ勢がやる気を尖らせすぎて場の空気が悪くなっていく感じは『チアにかぎらずこういうの、あるわ~』という感じで、生々しいがゆえに早く解決して欲しくてしょうがなかったです。
そこで大事になってくるのが、能力や価値観の違いを受け入れられる寛容さなんですけども、尚史はとにかく余裕が無い。
チアに高い理想を持っているからなのか、楽しさを犠牲にしても結果を出したがるし、それを自分以外にも適応する結果、『出来ない』連中や『やれない』連中を拒絶する形になっちゃってます。
楽しくやり過ぎて『出来ない』ではなく『やらない』レベルになってるタケルも、尚史の理想に歩み寄らなさすぎだけど……そういう意味じゃ、倒立できるようになったサクはえらいね。

第1部でもトンやミゾといった『出来ない』連中はいたんですが、人数が少ないからか目標は統一されていて、『出来る』奴との溝はお互い歩み寄ることで埋まっていった。
しかし人間必ずしも適切な距離感を持っている奴ばかりではないわけで、組織としてスポーツをやっていく以上、能力や目標を的確に調整し、人間関係がスムーズに流れるよう対応するのも、先駆者の仕事になってきます。
当事者間の問題だけではなく、先輩・後輩や組織論に拡大した話になったのは、なかなか面白い運び方だと思いました。

旧メンバーが尚史の悪しきガチっぷりに悩んでいるシーンは多数描かれていますが、チアに一日の長はあっても組織運営は初めてな彼らは、なかなか有効な手が打てません。
ミゾ企画のクリスマス・パーティーで親睦が深まると思いきや、問題の根本に分け入らない表面的解決策では、事態を悪化させるだけでした。
新メンバーが個人的問題に悩む中で、そういうものを一回乗り越えた旧メンバーは組織的問題に悩むという、ちと重層的な構造になっとるわけですね。


しかし個人が集まって組織を作り、組織は個人で出来ている以上、2つの問題は同根です。
尚史が『出来ない』『やれない』『やらない』他人を受け入れられないのは何故か、彼の人格を支える根っこを掘り返さないと、問題は解決しない。
尚史がBREAKERSを辞めて解決ってルートもありますが、まぁそれは夢がなさすぎて、正当スポ根としては選べないチョイスでしょう。
予告を見るだに『最悪の選択肢』として顔を出すけど、選ばない感じかな?

チア以外の生活も重視しているバイト勢や、自分なりの努力を積み重ねて倒立できるようになったサクはさておき、自分の意志で『やらない』から『出来ない』タケルに尚史が噛みつくのは、無理からぬところです。
尚史の過剰なガチっぷりも組織を壊すけど、全国大会という公共の場で、厳しく審査されることを目標にしている以上、ただ緩いだけのタケルのやり方も、BREAKERSに相応しいとはいえない。
いろんな考えを持つ連中が寄り集まる組織には、『我々に相応しい目標とは何か』というヴィジョンを共有し、それに基いて個人の意志を調整する必要があるのに、旧メンバーは組織運営に不慣れ過ぎて、共有可能な目標を明確化できていない。
やっぱり今回表面化した問題は、個人の問題であると同時に組織の問題でもあり、ハル達先輩が道を示さなければ解決しないのでしょう。

ハル達が組織運営の素人な以上、誰かが指導してやるのが手っ取り早い解決ではありますが、高城コーチはあんまり出張ってきません。
あくまでチアーの技術を指導領域と定めているのか、自分で気付くのを待っているのか、ここで答えを言ってしまったら『チア男子』ではなく『チア指導者の話』になってしまうからか。
物語的な理由はさておき、大人の支援が期待できない以上、先輩のド素人であるハル達が自分で気付くしかないんだけども……予告を見るだに、ハルが尚史個人に分け入っていって、問題を解決する感じかな?
衝突している個人に踏み込むことで問題が解決し、それが形式を整える足場になるって方法も全然OKだと思うので、巧く収めて欲しいところです。


と言うわけで、ガチ勢がやる気ソードをぶんぶん振り回した結果、組織が壊れかける話でした。
高い自意識振り回している尚史も、単純にやる気ないとしか思えないタケルも、多様な個性を調整する組織づくりができていないBREAKERSも、それぞれ問題ありって見せ方でしたね。
人間が集まってチアをやる以上、いつかは表面化する問題だったわけで、逆に考えれば結束を強めるための試練にもなるでしょう。

いわば『出題編』とも言える今回を受けて、『解決編』ではどういう方法で問題を乗り越えるのか。
尚史やハル個人の資質だけではなく、組織としてのBREAKERS運営にも興味が高まるエピソードでした。
あと流石に作画がヘロッヘロになってきたので、なんとか持ち直してほしいな……。