イマワノキワ

TRPGやアニメのことをガンガン書き連ねていくコバヤシのブログ

アイカツスターズ!:第35話『選ばれし星たち』感想

ステージに立つ小夜啼鳥たちは血を吐きながら唄を歌う、『あの力』を廻る物語が加速するスターズ第35話です。
2クールに渡り物語を引っ張り、時に転ばせてきた『あの力』とゆめがどう向き合うのか、諸星学園長やひめやローラはそれに対しどんなことが出来るのか。
シリーズ全体が関わる重要なネタだけに、進めすぎず停滞させすぎず、慎重な運び方で前編が終わった感じでした。
正直幾つか引っかかる部分はありますが、強大すぎる『あの力』にゆめが震えつつ立ち向かう様子、それを支える少女たちの姿は、なかなかの温度でかけていたと思います。

というわけで、物語の最初から話を引っ張るエンジンだった『あの力』ですが、ようやく踏み込む……と思いきや、やっぱり結構ふんわりと進みました。
作中のキャラクターにも原理が解明できず、祝福と呪いを容赦なく与えてくる一種の天災なので、全容が解明できないのはある意味仕方がありません。
しかしまぁ、それに巻き込まれてキャラクターが悲しい目に遭うとなると、せめて納得の行く筋道を明瞭に見せて欲しいとも思ってしまう。
今回諸星学園長が行った説明は『あの力』を使い続けると何が起こるのかという『What』を語ってはいても、なんでゆめちゃんが選ばれたのかとか、どこからそういう力が湧いてくるのかとか、『Why』の説明としては不明瞭でした。

これの何がしんどいかというと、『あの力』が与えてくる呪い(具体的に言うと、唄が歌えなくなって夢を諦めなければいけなくなる)にどうやって対処するのか、具体的な方策が立てれないところ。
圧倒的な脳筋力で対処したゆめ先輩が隣りにいてはくれるものの、原因がわからないので根本的な対応はできず、不安を抱えながらの展開になるのは、ちょっと尻の座りが悪いです。
『あの力』の不安と向かい合うことでゆめは成長していくわけで、早々簡単に対処方法が見つかってはいけないって作劇上の都合もあるんだろうけども、真実をヴェールに覆ってサスペンスを作る手際があまり良いとはいえなくて、素直にドギマギ出来ないってのが、正直なところです。

『あの力』の曖昧さはそのまま、芸事にまつわるシビアでハードな部分を摩擦少なく盛り込む工夫と直結しています。
『普通』の話であるスターズは世界を完全に漂白しきらず、才能を前借りしたり、自分以外の力に頼る弱さも物語に組み込んでいきたい。
そういう弱さを表現する方法としては、例えばセックスやドラッグなんかを使うのも一つの手段だと思うけども、そういう露悪的な方向に舵を切らないのもまた、スターズの選び取った方法論なんだと思います。
結果としてファンタジックで正体が掴みきれない、曖昧模糊な『あの力』を話の中心に据え、ゆめが『あの力』と向かい合うことで才能と不才とか、焦りとか、弱さとか、そういうどす黒いものにフィルターを掛けつつ描く構図が、真ん中に座る。
それは良い言い方をすれば『配慮とクッションの効いた表現』であり、強い言葉を使えば『エグさに踏み込む勇気を欠いた結果、作中になぜそれが存在しているのかを納得させきれない、弱い舞台装置』となります。

今回で『あの力』周りの描写が全て終わったわけではないので、お話の中で『あの力』がどう機能したのか語り切ることは出来ません。
ひめという支持役を外した後一人で立つ強さを手に入れられるか、来週の展開にかかっているタイミングではなおのことです。
しかし今回までの描写を振り返ってみると、主人公たるゆめに必要な物語的圧力をかける装置としては機能しつつも、どうにも必要十分な描写が尽くされているとは言い切れないと、僕は思います。

今回あえて諸星ほたるの登場を抑え、『あの力』がどういう犠牲を必要とするのか具体的な描写を次回に回したことからも、ここらへんの不明瞭さは『あえて』の部分がかなりあると思っています。
己を脅かすものの全容が見えない不安は、それこそゆめが今感じているものそれ自体であり、ドラマと視聴者をシンクロさせるためには語りきってはいけない要素だとも思います。
そういう靄を晴らして、『あの力』がスターズという物語の中でどういう存在で、どういう機能を果たし、どういう立場にいるのかが次回、明瞭になってくれると良いなと思います。


エンジンである『あの力』に関してはこのような感じでしたが、それに振り回されるキャラクターの感情としては、かなり巧く描けていたと思います。
第30話で衝撃的に挫折を経験させ、小春というキャラクターとの別れが頓挫した衝撃をないがしろにせず、ゆめにしっかりと傷を負わせ簡単には乗り越えさせない展開は、少なくとも僕の感覚とは巧くあっていました。
あの時殴りつけられたような衝撃を受けたからこそ、『あの力』に怯えるゆめの反応に納得は行くし、それを一歩ずつ乗り越えていく成長にも実感が出てくる。
そういうキャラクターの感情において、なかなかに熱がある描写が多数見られたと思います。

怯えをしっかり描くことは、曖昧だった『S4になる』というゆめの夢が彼女の血肉となり、痛みを伴ってもつかみ取りたい星に変わっていることを、しっかり見せてもくれます。
ゆめが非常に夢見がちな女の子で、『S4になる』という願いもファンの寝言レベルだったという描写は、過去にしっかりなされています。
そこから出発して様々な経験を積み、後悔の残る別れを小春と体験し、味方のはずの『あの力』が敵に回る衝撃も受け取った。
舞台への恐怖を吐露しつつ、涙を流してそれを乗り越えるゆめの姿は、これまでのエピソードの蓄積が活きていてとても良かったと思います。

今回の話は第30話で受けたショックを半分乗り越える話でもあるので、トラウマになっている"So Beautiful Story"をひめ先輩と二人で乗り越え、あの力の発露を抑えるステージングには必然性を感じました。
同一ブランドで揃えた衣装には一種の姉妹感みたいのがあったし、あまり有効な手筋を持たない中、ありったけの真心としてプレミアムレアを譲る展開にも、ひめ先輩の優しさが感じられました。
"So Beautiful Story"はシンプルに強くて良い曲なので、小春との悲しい別れの象徴という意味合いから、曲本来の持つ切なくてパワフルなイメージに塗り替えていく物語をちゃんとやってくれるのは、なかなか嬉しいですね。

必死な彼女に寄り添い、自分に出来る範囲で最大限の支援を飛ばすひめ先輩の株も、グッと上がっていました。
『正直良くわかんねぇけども、地力を鍛え上げてパワーで乗り切るしかねぇ!!』と後押しする脳筋力も、むしろひめらしくて結構好きです。
人数を捌く都合か、ここ最近メンターとしての仕事をリリィ先輩に取られがちだった所で、こういう頼もしさを見せてくれるのは有り難いところですね。

ひめ先輩の領分を侵さないよう注意しながら、ローラも繊細に親友を受け止めていました。
あそこで『全部分かった……大丈夫だよ』とゆめを受け止めないところがいかにもスターズで、心と心が十全に繋がり合う理想ではなく、分かる部分もあれば理解しきれない部分もある『普通』のコミュニケーションで、あえて止めている感じがします。
それを反映するように、ゆめとローラは滅多にハグせず、むしろゆめの飛びつきを回避するシーンが印象的に使われてます。
ここら辺はベタつかない独特の距離感をひめとローラに与えて、『親友だけどライバル』というお題目に体温を与える大事なところなので、今回切り崩さなかったのは良かったと思います。

スターズはコミュニケーションにおける人間の限界というか、『人は支え合わないと生きていけないけれど、一人がすべて支えるのは不可能』という視点を強く持っていると、僕は感じています。
『自分は自分』というある種突き放した強さを大事にしつつ、それでもそれぞれが支えられる部分を片手で担い合って、よりよい人生に一歩ずつ進んでいく控えめなリアリティを、結構大事にしているのかなと。
そこら辺が反映されればこそ、『親友でライバル』であるローラは『あの力に選ばれたもの』としてのゆめを受け止められないし、その部分は先輩であり憧れでもあるひめがしっかり支える、一種の役割分担が成り立っている感じがします。
それは『あり得ない完成度のおとぎ話』だった無印アイカツでは描けなかった部分であり、それを大事にするのは、"アイカツ"の名前を背負うシリーズ二作目としては、非常に精密なアプローチだなと思うわけです。


ゆめに優しくする役は女の子二人が担当してましたが、厳しく当たって成長させる役は諸星学園長がになってました。
苦節2クール、ようやく行動原理とオリジンが見えて人間味が出てきましたが、姉を救えなかった後悔故か、彼の行動は相当に苛烈です。
ぶっちゃけ『もうちょい説明しても、加減してもよくね? 教育者なんだし』と思わなくもないが、『あの力』周りのロジックが完全に説明されていないので、それに対応する学園長の行動にも不徹底な感じが残っちゃてる気がするねぇ。
『時間がないッ』って学園長が焦る理由を、もうちょっと時間使って説明しても良い気がする。

結果として『突然のアンコール参加』という策はゆめに対してポジティブに働いたし、焦りはあれど真心から行動していることからもわかったので、『イヤな大人』というこれまでのイメージから巧く脱却しかかっているとは思います。
アイドルではない自分を強く自覚して、ステージを整えるだけ整えたらひめに任せる視野の広さも、なかなか良かったです。
二人でバックステージを歩いているシーンがあまりにも悲壮感漂ってて、『ここはネルフ本部かよ』と思わずツッコんでしまった。
『あの力』周りのエピソードになると、アイドルものからロボットアニメ、もしくは現代異能ものの文法に切り替わる感じ、実際ある。(嫌いじゃないっていうか好き)

学園長が自分の抱えていた真実を公開したことで、ゆめが『あの力』と向き合うために何をすれば良いのか、ロードマップが明瞭になったのは、かなり良いと思います。
今回で言えば、同じ境遇を生き残ったサバイバー・白鳥ひめのアシストを付けて、まずは補助輪付きでも成功体験を積ませた所、その先に一人で立ち向かうという段階があることを明示できたのは、学園長だけが出来る仕事です。
謎めいた行動の裏に何があるのかを見せて、それが実際に結果を出すとキャラを好きになれるので、来週ゆめが試練に打ち勝つことは、彼女だけではなく試練を用意した学園長の株価にも、大きく影響してくると思います。
つうか、ゆめちゃんに圧力かかり過ぎで、いい加減上向きにしてやって欲しいんよね、彼女が好きな視聴者としては。


というわけで、『あの力』にまつわるエピソードの先頭として、期待と不安が入り交じるエピソードでした。
『あの力』の不明瞭さは相変わらず残っていますが、それに試される人々の感情は熱を込めて描写され、いい具合にドラマを加速させていると思います。
露骨に課題を残したことからも、今回は来週に続く前編であり、不明瞭さ含めて受け止める次回の出来栄え次第で、今回のエピソードの価値も決まると思います。

ゆめが第30話で受けた衝撃を振り払い、高みに飛び立つための二段階ロケットとして、なかなかの仕上がりを見せた今回。
それを受ける後編が、どんな明瞭さと温度をもって『あの力』のドラマを展開させるのか。
来週が楽しみですね。