イマワノキワ

TRPGやアニメのことをガンガン書き連ねていくコバヤシのブログ

プリンセス・プリンシパル:第4話『Roaming Pigeons』感想

吾輩はスパイである、名前はまだない。
あてもなく昼と夜の間を彷徨う、少女間諜たちのそぞろ歩き、カウント飛んで第4話のCase9。
個別のキャラに焦点を当てて進んできた直近二話から、再びチーム全体にライトを当てる構成となりました。
興奮度満点のエピソードをはさみ、世界観や物語、キャラクターにも愛着が湧いた所で、危うい縁の上で踊る少女たちそれぞれの事情と心情に切り込むお話。
謀略戦にチームプレイ、カーチェイスに揺れる心情と、様々なアクションで物語をスウィングさせつつ、信頼と謀略の間で揺れる五人の気持ちがスッと入ってくる、良いエピソードでした。

というわけで、横幅広く色々扱う第4話。
描き方としては第1話に似ているのですが、あの時はアンジェを軸に世界と登場人物をまとめて食わせる『テストケース』としての仕事が大きかったの対し、今回はチーム個々人の事情と気持ちに分け入る『描写の強化』を強く意識したお話。
ここまでの三話で世界も飲み込めて、キャラにも愛着が湧いてきて『どんどん教えてくれよ!』と前のめりな気持ちになっているので、縦方向にガンガン切り込むお話は願ったり叶ったりですね。

今回キーになっているのは『白か黒かの危うい線引』でして、最初にLが座っているレイアウトも白い壁と暗い本棚のちょうど中間点、緊張感が一番高まる位置。
ダブルスパイとしての立場、仲間を信じたい気持ちと冷酷な計算、チームメイトにすら打ち明けられない秘密の数々。
いろんなものが明らかになる今回に相応しい、白と黒の境界線にLが陣取っているのは、コントロールの長として是非を分ける彼に、相応しいポジションと言えます。
『Lとドロシーが図書館で会話する』というセッティングが、始まりと終わりで繋がっているのも綺麗ですね。

今回のお話は皆、『一線』を超える危うさを見せつつ、その直前で引き返します。
組織を超えた個人的友情で結ばれたアンジェとプリンセスは、過去を懐かしみつつも嘘を被り直し、ちせは日本とコントロールの間でバランスを取り、チームの一員として同じ船に乗ることに成功する。
そんなクルーを疑いつつも、一応の疑念を晴らしたドロシーは「白ってのが良い」とチームの名前……共有され永久化されるべきアイデンティティを祝福する。
プリンセスだけがスパイ・ネームを付けられていないのに、まだまだ底を見せない態度と響くものもあります。

Cボールも共和国と王国の境界を超えることなく、おまけ付きでアドバンテージとして保持され、ミッションは成功する。
しかしスパイの世界が抱えた残酷さと、一人間としての情の危ういバランスが解消されたわけでもなし、まだまだ踊りは続くわけです。
甘すぎず、苦すぎず。
美少女スパイアクションというジャンルの強みを最大限に活かして、余韻と奥行きの残るエピソードに仕上がっていたと思います。


共和国のストロングポイントだったCボール技術が王国にも流出し、チーム白鳩一丸となってそれをせき止める今回のミッション。
アンジェの空中浮遊、ドロシーの色仕掛けと運転技術、プリンセスの社会的立場、ベアトリスの変声技術、ちせの剣技。
それぞれの強みを組み合わせ、地下施設や軍艦を制圧していく小気味よさのあるエピソードなんですが、それはあくまで表向きの話。
一つにまとまりつつもバラバラな、それぞれの事情が今回明らかになっています。

例えば久々の出番となったちせは、第三国・日本が手を結ぶ外交パートナーを見定める大命を背負い、『王国に食い込んだ共和国の出先機関』であるコントロールに入り込んでいる。
プリンセスは『共和国に食い込んだ王国のダブルスパイ』と疑われているし、それ以上に大きな秘密をアンジェと共有し、コントロールには伝えていない。
そしてドロシーは、チーム唯一の生粋のコントロール要因として皆を疑り、同時に共に死地に赴く立場にある。
息の合ったアクションが目立てば目立つほど、その裏に背負った秘密の重さが目立ってくるわけです。

それは逆しまにも言えて、ちせもドロシーも、みな仲間が心から信頼できると思いたがっている。
『Case9』の今回はチームが結成されてそれなりに時間が立ち、年頃の少女としても、命がけのスパイとしても同じ時間を共有した彼女たちには、打算と疑念以上の白い思いが生まれてきています。
『嘘をつく職業』である以上そこに体重を預けてはいけないのだけれども、しかし生き続ける以上すがらずにはいられない、人間の真心。
そこに踏み込むか、身を引くかという『線引』もまた、今回のアクションの中で強調されていました。
黒星デザインの少女を主役にすることで、非情なスパイの世界と繊細な情の危ういバランスが強調される形になっているのは、なかなか巧い造りですね。

白い鳩は表の世界では平和の象徴ですが、アンジェが身を置く嘘の世界ではスパイの象徴でもある。
『白と黒ではなく、黒とグレーしかない』世界の中で、唯一仲間との絆だけは『白』なのだと信じたいドロシーの願いを乗せて、少女たちは己を『白鳩』と名付けます。
それを見守る鳥類図鑑は、しかし中身のないスパイのための道具で、空虚の中に嘘がみっしりと詰まっている。
信じたいが信じてはいけない、冷酷でいたいのに惹かれてしまう。
危ういエッジの上でバランスを取らなければいけない立場に、否応なく立っている少女たちの危うさが、巧く表現されたラストシーンでした。


橋桁に身を預け、ドロシーの信頼を勝ち取ったプリンセス。
彼女はスパイと王族、共和国と王国の『線引』の中間にいるわけですが、そことはまた違う『線』にたって揺れているのが、なかなか複雑です。
10年前の革命で起きた入れ替わり、そこで繋がったアンジェとの強い絆は、バレてしまえば全てが破綻してしまう危うい嘘。
アンジェとプリンセスにとって、コントロールからの命令よりも遥かに真実な思いは、絶対にバレてはいけない機密でもあるわけです。

船上ミッションで二組に別れた時、アンジェとプリンセスはようやく本音を口にし、昔のような関係に一瞬だけ戻りかける。
しかし10年間スパイの世界に身をおいたアンジェは、一瞬の油断……嘘の破綻がどういう破滅を呼び込むか熟知していて、簡単に懐かしい過去へ体重を預けはしない。
それでも、プリンセスが危険なミッションに踏み込もうとする時は、スパイの声ではなくシャーロットの叫び声で、それを静止する。
チーム名をつけるのに反対したのも、名前をつけてしまえば愛着が湧き、スパイであり続けることが本格化してしまうことを嫌悪したからかなぁ、と思いました。
アンジェもまた、過去と現在の危うい『線上』にたって、任務と思いの間でフラフラしているわけです。

ちせもお客さん扱いに抗議の声を上げ、仲間として同じ船に乗ることを要求していました。
それはダブルスパイとしてより機密の深部に入り込む必要のためでもあるし、仲間から遠ざけられる辛さが上げさせた真実の声でもあるのでしょう。
結局プリンセスの決意表明で皆同じ舟に乗り、強みを活かして危険なミッションに挑むことになるのですが、これに先んじるようにみんなで同じ車に乗り、危険なチェイスを繰り広げているのは面白いところです。
色々なものを抱えつつ、誰かがミスればみんな死ぬような危うい航海に飛び出さざるをえない、スパイという船。
ノアの箱舟から飛び出し戻ってきた白い鳩のように、チームがそこから抜け出る日は来るのかなぁ……。

Case2でド素人っぷりを発揮していたベアトは、アンジェを相手の尾行訓練に連戦連敗。
しかし第3話で見せたスパイ潔癖症は鳴りを潜めて、間諜という生き方に適応する姿勢を見せていました。
彼女もまた、一般人とスパイという『線』を越えつつあるわけですな……なんだかんだ、変声機は役に立っていたし。
プリンセスの社会的立場がチームの強みであり、破裂すれば即死の爆弾でもあるように、ベアトにとって呪わしいトラウマである変声機は、スパイ活動をする上での武器になる。
白と黒で区切られた世界ばかりじゃないのは、政治的立場だけではないって感じですね。

スパイの先輩として頼りがいのある立ち回りを見せていたドロシーも、蓋を開ければ20の小娘であり、プリンセスが『白い鳩』なのだと信じたい気持ちで一杯でした。
アンジェ・ドロシーのプロフェッショナル組と、プリンセス・ベアトリス・ちせのお客さん組が、アクションを通じて明瞭に分けて描かれているからこそ、プリンセスを守りたいアンジェの優しさ、仲間を信じたいドロシーの弱さが良く伝わります。
これにLが釘を差し、甘さと苦さの入り混じった余韻で終わるのが非常に良い。
『ああ、これは白なんだな、黒なんだな』と決めつけて楽になりたい所で、ひょいと白が黒であり、黒が白でもある証拠がしっかり描写されて、視聴者を安心させないのは、スパイの世界に見事に観客を引き込んでいて、雰囲気がありますね。

美術に目をやると、相変わらず衣装とインダストリアルデザインに狂気的なフェティシズムをぶち込んでいて、大変満足です。
巨大な歯車の間を、重力を自在に操ってすり抜けていくアンジェのアクションは、おおっと思わされる迫力がありました。
ああいう力で押すアクションシーンもあれば、みんなでスカート摘んで早走りみたいな『抜き』の活劇もちゃんとあって、緩急起伏がついているのは非常に良いですね。


というわけで、白と黒の間で危ういダンスを踊る少女たちの内面に、アクションてんこ盛りで切り込んでいくお話でした。
毎回ナイーブな心情をちゃんと掘り下げつつも、画面が退屈にならないようアクションとサスペンスをたっぷり詰め込み、スチームパンク世界もしっかり作り込む。
色んなものを見せようとする貪欲なエンタテインメント魂が、非常に嬉しくありがたいアニメだと思います。

『スパイは嘘をつく職業』と嘯きつつ、共に修羅場を潜り青春を謳歌する白い鳩達は、確かな情で結ばれている。
それが喜ばしい報せを引き寄せるのか、はたまた破滅への足掛かりとなるか。
『スパイもの』というジャンルに甘えず、個々人の感情の揺れ、それを許さないシビアな世界をちゃんと描くことで、キャラクターと物語が一体どこに進んでいくのか期待し、また不安に思う。
やるべきことをちゃんとやってくれているアニメで、来週もとても楽しみですね。