イマワノキワ

TRPGやアニメのことをガンガン書き連ねていくコバヤシのブログ

Dimension W:第11話『消えたジェネシス』感想

過去と未来が衝突するハイスピードアクションSFアニメ、今週はアドラステア突入と過去の因縁再び。
相変わらず色んな事がたくさん起こるアニメでして、キョーマさんと兄が『褐色メスショタ弟いいよね……』『いい……』と分かり合ったり、ギザ歯猫耳さんが活躍すると思ったら噛ませ犬だったり、モグラ兄妹は変わらず優秀だったり、ルーザーさんの主人公力がすごいことになったり、マッドサイエンティストのマッド力が天井突破したり、大忙しでした。
時間の壁も可能世界の壁も自在に突破して、過去回想を任意に共有/体験出来るあたり、Wの力は便利だなぁ……。

今回はジェネシスを巡る因縁が解説され、ラスボスであるシーマイヤーと、彼に直接因縁を持つルーザーがクローズアップされてました。
キョーマさんと比べると、嫁さんを直接滅茶苦茶にされてる分、ルーザーさんのほうがシーマイヤーとは因縁深いまである。
自分自身も四肢を砕かれてるし、呪われたコイルの力を頼らなければ生きていけないしで、悲劇のヒーロー要素は相当持ってるキャラよね、過去も抹消されてるし。

イースター島の事件ですべてを失うのは共通なんだけど、傭兵としてコイルの力を使うのキョーマさんがコイルを否定した生活に入り、科学者としてコイルの秘密を探っていたルーザーがコイル無しでは生きられない体になった対比は、なかなか面白い。
キョーマさんもルーザーも百合崎博士もその配偶者たちも、もしかするとシーマイヤーも含めてコイルに関わった人たちは全員運命を捻じり狂わされたわけだけども、ナンバーズコイルと一体化しないと生命維持すら出来ないルーザーは、コイルを否定する立場にはなれない。
無論第二の主人公として、キョーマさんとの対比をくっきりさせる意味合いも強くあるんだろうけど、ナンバーズコイルを連動させて超パワーを出す戦闘スタイルのハッタリ力も含めて、深みのある良いキャラだなぁと思う。
おそらくジュリアン・タイラーだった時代のルーザーはコイル技術に人類の革新を夢見ていたのだろうし、シーマイヤーの暴走でコイルの闇の部分をいやというほど刻み込まれても、そこに希望を捨てきれないキャラなのかもしれん。

そんなルーザー=ジュリアンをイジメにイジメまくっていたシーマイヤーだが、百合崎博士と出会った頃の内気な美少年っぷりと、現在の腐れ外道っぷりのギャップが面白かった。
『エネルギーを取り出す』という、コイルの表面的な力だけで世界は一変してしまったわけで、ナンバーズやジェネシスといったコイルの真の力を身近に弄っていると、そら気も狂うだろうと思う。
『光速は可能性の伝播速度』というW物理学の寝言は、なかなかSF力が高くて好きだなぁ……光速を超えるエネルギーを見ると、すぐさまワープに結びつけてネタをひねり出すところとか。

それにしたって研究者はモルモット扱いでミンチジュースに変えるわ、ルーザーのお嫁さんは触手の怪物に改造するわで、かなり同情の余地がない悪役に仕上がっており、早く死んで欲しい気持ちでいっぱい。
キョーマさんはジェネシスを略奪したとはいえ一時の乱入者であり、正気の時からの知り合いで、自分自身も滅茶苦茶な目に合わされ、嫁さんを直接殺され……るよりひどい目に合わされているルーザーのほうが、因縁は深い。
キョーマさんもルーザーもクソみたいな過去に決着を付けなきゃいけないキャラなので、シーマイヤーとの因縁がしっかり説明されて、『こいつぶっ飛ばせば世の中良くなるし、お前らも少しは前に進めるぜ!』と分かりやすくなったのは、とても良いと思う。


ルーザーとシーマイヤーに尺を使ったので、これまでガンガン自分の物語を取り戻していたミラとキョーマさんは、ちょっと出番控えめ。
でも妙に媚のある作画のルワイを仲立ちにしてサルバと分かり合ったり、ミラをアドラステア突入に引き込んで当事者性を高める手助けをしたり、良い動きをたくさんしていた。
『Wの力で過去回想を捻じ曲げ、出合い系シーンを済ましておくことで手順を省略する』『過去の印象的なシーンを再解釈することで、そのキャラクターが今ここにいる意味を強める』という繋ぎのテクニックは、TRPGゲーマーとしては見習いたい所だ。
あ、ミラは相変わらず隙間を見てはあざとい動きを連発していて、最高に最高でした。
ホントあの子が可愛いことは、このアニメにとって良いことだ。

突入前のアクションシーンでは、個人的に好きなギザ歯猫耳さんとモグラ兄妹が良い作画と見せ場を貰って活躍していたので、なかなか嬉しかったです。
どう見てもイロモノな外見をしてるけど、実際動くと優秀で的確というモグラ兄妹のキャラ付けは、このアニメでも相当好きな部類だ。
作画担当の趣味によって、肉量が可変し醸しだされるエロスとフェティシズムが増減する振れ幅も好き。

ロボットさん達が壁になってくれたおかげで、クライマックスに登場する必要のないキャラをアドラステア外部に釘付けにし、キャラの多さがノイズにならないよう場面を作っていたのは、なかなかうまいなと思った。
いわゆる『ここは俺に任せて先にいけ!』展開は、残るキャラクターの侠気や頼もしさを強調すると同時に、結構冷静に映るべき価値のあるキャラクターとそうでないキャラを峻別する、物語的機構でもあるのだな。
ロボットという奉仕的キャラを優先して残る側に入ろうとするミラをキョーマさんが引っ張りこんだのも、彼女がこの物語の主役であり、ジェネシスコイルにまつわる物語を完成させるためには必要なキャラだからだろう。
こういう手順を多数組み合わせて物語の盛り上がりやスムーズな進行というのは成り立つわけで、このお話が色々盛り込みつつ面白いアニメになっているのは、必要なパーツを見落とさない目の良さが大きな理由なのだ。

と言うわけで、最終局面に飛び込むキャラを整理しつつ、伏せられていた最後のカードをオープンにして加速を付ける回でした。
シーマイヤーが非道なことをすると、クールに見えて熱血漢であり倫理的なキョーマさんが怒り、話の温度が上がるわけで、あの残虐実験大行進はやっぱ必要な動きよね。
クソサイコなラスボスのクソサイコっぷりも強調し、巨大怪獣(元嫁)も登場して、更に盛り上がるイースター島大決戦。
過去に絡め取られた男たちが運命に決着をつける最終回が、非常に楽しみです。