イマワノキワ

TRPGやアニメのことをガンガン書き連ねていくコバヤシのブログ

チア男子!!:第3話『七人目のリスジロー』感想

純情ボーイたちがチアーに青春をかける王道スポ根アニメ、今週は新しい仲間たち。
残念イケメンのチア経験者・翔くんを仲間に引き入れるべく、ロンダートとバク転を頑張って練習するお話でした。
翔攻略エピソードであると同時に、新しく入った関西弁コンビの紹介やら、まっすぐに努力するチア男子の爽やかさやら、いろいろ描写する話でしたね。
変にヒネクレることなく、ひたむきに努力し、お互い励まし合い支え合う姿を見ているのは気持ちが良くて、『王道直球を本腰で投げてくれるアニメは、やっぱ良いアニメだな』と思った。


今回の話は翔を攻略する話なんですが、直接勧誘をかけ続けるのではなく、最初にドドンと期日を切って目標に向かって努力する体制を造り、頑張るチア部を描写する展開になってました。
チアーリーディングという身体表現をモチーフにしている以上、ダラダラ喋って勧誘するより、体を動かしているシーンを多めに見せたほうが、キャラが頑張っている感じはより良く伝わるわけで、翔を最終目標としてカメラの外に置いたのは、なかなか正しかったと思います。
チア部メインで話を回すことで、前回ラストに電撃的に加入した関西コンビを掘り下げたり、ハル・ミゾ・トンの『出来ない組』が必死になる姿を見せたり、キャラを好きになれるシーンを多数作れるわけで、なかなか巧妙でした。

話の軸になっていたのは、自分たちの能力不足を正面から受け止め、お互い支えあいながら必死に頑張る『出来ない組』でした。
内気にデブに変人メガネ、かなりトンチキな組み合わせなんだけど、新しく出会ったチアーという競技、チア部の仲間たちにはとにかく真剣で、迷いなく全力を注ぎこみ、お互い支え合う。
視聴者は、人間としての真剣さを見せられて初めてキャラクターのことを好きになるわけで、オーソドックスな努力の描写をしっかり積み重ねる造りには、安定感と引力があります。

彼らのひたむきさを描く素材が具体的なマニューバになるわけですが、練習描写が具体的かつ段階を踏んでいることで、作品世界の強みである『地味めなリアルさ』を強調する仕事をしています。
トンが一番わかり易いんですが、逆立ちすらまともに出来なかった段階から、毎日毎日練習を積み重ねて、タンブリングもバク転も『出来る』ようになる。
その小さな積み重ねは、大概凡人である僕ら視聴者と似通った方法論であり、『まぁ、俺らもこんな感じだね』という共感を引き寄せてきます。
『出来る組』であるカズやイチローも怠けているわけではなく、チアに対して真剣に努力を積み重ねている所が、部としての一体感を生んでいて良い。

このアニメは多様性と一体感という、一見矛盾する要素をまとめて描くのがとてもうまくて。
人間が沢山集まれば、出来るやつもいれば出来ないやつもいるし、人付き合いが上手い奴も上手くない奴もいる。
このアニメはそういう凸凹をちゃんと描いた上で、個性を押しつぶして一体感を作るのでも、バラバラのまま勝手にやるのでもなく、集団と個人を両立させる方向に進んでいく。
それを可能にしているのが『チアーへの真剣さ』と『仲間への信頼感』という、非常にポジティブなメンタリティです。

今回たっぷり描かれた練習風景の中では、真剣でない奴も怠けている奴も一人もおらず、皆一つの方向を向いてひたむきに頑張る。
メンタリティを共有しているからこそ、『出来る/出来ない』という結果だけで人を判断するのではなく、出来ない奴が出来るまで応援し支える仲間意識も生まれてくる。
そして仲間に支えられればこそ、自信の無さや失敗への恐怖を乗り越えて努力を重ね、『出来ない』やつだっていつか『出来る』ようになる。
チア部の内部に非常にポジティブなフィードバックが生まれて来ていて、これは色んな奴が一つに集まったからこそ生まれる、前向きな雰囲気です。
具体的な努力の描写と、それを支える集団としてのムードが合わさっているので、作中で展開している状況に説得力があるんですよね。


まとまっていく描写の気持ちよさと同時に、個人が個人である凸凹の描写も非常に良かったです。
溝口のキモいアツさが周囲に拒絶されていた過去が明らかになったり、一見双子のように見える関西コンビの間に複雑な関係が横たわっていたり、キャラクターの個性を手短に見せる手際が非常に良いですね。
三話まで見ていれば、トンチキな言動を繰り返して話を面白くしてくれるミゾのことが視聴者は結構好きになっているわけで、そんな彼が道化師以外の表情を見せる話数としては、ベストなタイミングだったなぁ。
翔の言葉に真っ先に反発したり、トンが成功した時に号泣したり、とにかくチアとチア部に熱いミゾを茶化さず描いてくれたのは、彼が好きな身としては嬉しかった。
出てくるだけで面白いミゾのキャラを殺さないまま、『ああ、こいつも一人は寂しいし、仲間ができれば嬉しいし、自分の為ではなく友達のために号泣できる一人の人間なんだ』と共感させる話運びは、凄く上手かったね。

ハルの内気さとイチローの図々しさを対比させたうえで、コンプレックスを抱えつつイチローのフォローに入るゲンを描く造りも、現在のチア部の人間関係を巧妙に説明していました
相変わらずコミュ力オバケのカズが先頭に立って引っ張る形なんだけど、空気読まない発言で活気を引き出すイチローやミゾがいて、それをフォローするゲンがいて、色んな奴が自分の居場所を見つけられているからこそ、チア部は交流が停滞せず、いい雰囲気で回り続けている。
努力の源泉になる雰囲気が何処から生まれてくるのか、しっかり説明することで、努力が積み上がり良い結果を手に入れる描写にも説得力がついてくるわけで、必要かつ大事な描写だったと思います。
束で描かれていた関西弁コンビが、実は個性や感情を持った個人なんだと解らせる意味でも、ゲンがイチローに抱く複雑な感情と、それでも至らない部分をフォローしてやろうと願う優しさが描かれたのは良かったな。

チア部の努力の合間合間に、攻略対象である翔の描写も的確に挟まれていました。
このアニメも第三話、視聴者も男子チアーに少し慣れてきて、『やる気だけある素人が集まって、なんとなくやっている』段階からより専門的なレベルに、話を引き上げるタイミングです。
そこで『チアをしっかりやっていたからこそ、チア部の危なっかしさを見てられない』翔を出すのは、欲しい頃合いで欲しいキャラが出てくるいい流れだと思います。
クールに振る舞いつつも、他人の努力から目を背けられない様子を入れることで、『こいつ……すましヅラしてるけどチアに熱くて優しい奴じゃん、チア部と一緒じゃん!』と思わせるのは、基本前向きに進むこのアニメらしくて良かった。
出てくるボーイズみんな良い奴で、素直に応援したくなるあざとさ満載なのが良いよね、このアニメ。
チョロい部分を先に見せることで、チア部の努力が成功に終わる予感を視聴者に見せて、無駄にハラハラしなくてすむって効果もありますね。

個人的には、チアーの危険性にしっかり触れて、そこを突っ込むキャラが出てきてくれたのはとってもありがたい。
創作物の中のスポーツは絵空事であり、事故が起きるか起きないかも製作者のさじ加減で決まってしまうものなのですが、だからこそ現実のスポーツが持っている安全への配慮をリスペクトし、盛り上がりのために危険性を無視する造りが顔を出すのは、個人的にはシンドいわけです。
現実のチアーが持っている安全性への配慮を作品に盛り込むことは、即ち現実のチアーをリスペクトすることにも繋がり、その姿勢は創作物への信頼感を下支えするわけで、気になっていた部分をしっかり言葉にしてくれた翔には感謝しかねぇ。


というわけで、努力を積み重ねて、残念イケメンを仲間に引き入れる回でした。
24分間ずーっと、大真面目に努力を積み重ね、友情で支え合う姿が描かれていて、『良い……王道スポ根良い……』って気持ちになれた。
『ロンダートとバク転が出来るようになる』という結果ではなく、ひたむきに努力を重ねる過程が翔の心に届いて攻略完了! ってのも、キレイ事を本気でやり切るこのアニメらしい決着でしたね。

男子チアーという競技、世界観やキャラクターに視聴者が慣れてきたタイミングで、チア部という集団や主役以外のキャラクターを掘り下げる話を展開する構成も、非常に見事。
経験者を引き入れて新しいステップに入りそうなチア部ですが、次回は大人の指導者が首を突っ込んでくるようです。
本職の指導が入って、チア部はどう変わってくるのか。
非常に楽しみです。