ラブライブ!スーパースター!! を見る。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
特別賞をもぎ取り、同好会活動をスタートさせたかのん達。
平安名すみれも新加入、屋上舞台に輝く未来へ!
…と思ったのもつかの間、センターを取りそこねたすみれはまさかの退部!?
戯けた態度の奥に、秘められた切実な思いとは!
そんな感じの伝説新章、すみれ加入のスーパースター第四話である。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
やっぱねぇ…道化じみた仕草の奥に、凄く切実なものを抱えて必死に生きてる存在が、自分が輝ける場所を、一緒に走ってくれる仲間を手に入れるまでの物語は、俺特攻過ぎてヤバい。
矢澤にこ、津島善子、中須かすみ。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
”L”の歴史に燦然と輝く、コミックリリーフと笑っていたら、魂の奥底宿るマグマを思い知らされ、思わず前のめりに応援してしまっていた者たちの系譜に、しっかり連なる平安名すみれ。
彼女がどんな子なのか、よく判るエピソードとなりました。
不格好なグソクムシの気ぐるみに、浮かべた引きつり笑顔。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
これ一つで、彼女が見た目通りの道化でないことはよく判る。
パンパンに膨らんだ自尊心と、けして主役にはなれない卑屈が、今も階段の影で揺れている。
(画像は"ラブライブ!スーパースター!!"第4話より引用) pic.twitter.com/BmzWr9Dl5O
相変わらずセンス抜群のサブタイに語られる、スカウト待ちの夢銀河。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
すみれは誰かに見つけられて、選ばれたいとずっと願っている。そのための努力もちゃんとしているが、星は彼女を選ばない。
散々に思い知らされて、かのんちゃん達のキラキラ青春語りも思わず、身を潜めて聞く。
見つけて欲しいのに、思わず身を隠してしまう。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
この矛盾した振る舞いが、すみれの屈折した人格をよく物語ってる。
極めて運命的に、誰かに見つけて欲しい願いが強いんだな。でも、選ばれないと思い知らされ現実を飲み込むのも怖い。
そこに手を差し出すのが、我らの主役と…。
キッツい態度の恋相手にも、『貴方の誇れるスクールアイドルになるよ!』と、あくまで前向きに歩み寄ってるところが、かのんちゃん生来のニンの良さである。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
『何だアイツ…』となってもおかしくないのに、母の残り香漂う学び舎を羽ばたかせたい願いに、しっかり目線を合わせている。
頑なさの奥にあるものをしっかり見据えて、自分も痛みを知ればこそ手を差し出せる。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
相手のことをよく考え、自分から動く立ち回りは今回、すみれ相手にもよく発揮される。
ここがちいとヤサグレ系主人公、澁谷かのん固有の強さなんだろうな。配慮と共感性、公平な積極性。
へっぽこ影響力に気圧されつつも、すみれは携帯電話越しに可能性を感じ、部室へと赴く。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
窓から差し込む瑞光が、少女たちのワクワクと明るい未来を照らす演出、最高に良い。後で活用もされるし…。
(画像は"ラブライブ!スーパースター!!"第4話より引用) pic.twitter.com/6SjQjoPkOo
フォロワー数はスクールアイドル戦闘力を計測するスカウターとして活用されていて、王者サニーパッションは桁違いの数字を叩き出している。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
それは選ばれた証、未来への希望。
すみれにはないものであり、あくまで数字でしかない。それだけを追いかけていても、なんの意味もないものだ。
白タイツも眩しいすみれの足は、彼女が幽霊ではない証拠であり、積み重ねた努力を発露させる鍵でもある。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
これがしっかりと大地に根ざし、夢に向かって進んでいくまでの歩みが、今回の焦点だ。
それまでは、浮遊した自意識がうろつく。
つーかクゥクゥが知らないかのんの怖がり気質を、幼馴染特権で弄り倒して悦に入る千砂都ちゃんが、大変可愛くて良かった。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
冒頭のナレーションでも『私もダンス頑張ろう!』で、あくまでオブザーバーからはみ出さない彼女が、いつ幼馴染で保護者に満足できなくなるか。導火線に火は付いてんだよなぁ…
すみれの足は経験者故の…選ばれずとも鍛錬を積んできたからこそのステップを、しっかり刻む。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
急にダンスバトル始めるの、実力重視の探り合いな感じがあって好みだった。
仲良し基調に、バチバチもしろッ!
(画像は"ラブライブ!スーパースター!!"第4話より引用) pic.twitter.com/uJUzRGMZIP
素人舞台なら、自分もようやく選ばれるはず。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
そういう打算は、再び数字で打ち砕かれる。
天性の華。パフォーマンスの完成度だけでは語れない、”アイドル”に必要な輝き。
そういうモノが、現在のすみれには無いらしい。兎にも角にも、持っていないのだ。
百面相の面白女、自分勝手なエゴイスト。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
そういう造形なんだけども、すみれの根本的な人の良さは随所に滲んでいて、見てると彼女がいい場所に足を置けるよう、応援したくもなる。
ここら辺、スーパースター特有の火加減の巧さというか、属性強調しつつ、それに溺れない巧さというか。
センターを欲しがる空周りの奥に、凄く切実なものがあって、でもそれで他人を押しのけられない人の良さも香る。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
入ったときは希望に輝いていた空が、すみれの退室で曇りだしても、物語には何処か優しい希望が灯っている。
(画像は"ラブライブ!スーパースター!!"第4話より引用) pic.twitter.com/1xUkYNpUN4
青信号に導かれて、傘をさして追いかけるすみれの歩み。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
『スカウト以外お断りよッ!』と、道教えてから言っちゃう所に、平安名すみれという人間の根っこが良く見える。
主役にもエゴイストにもなりきれず、端役の運命を認められもしないハンパさ。
過去の栄光がスライドする携帯電話を覗き込んで、かのんは微笑む。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
ここで自分の赤い傘を置いて、すみれの傘の下に入っているのは、こうして過去を…選ばれない惨めさを知ることが、すみれの心に入っていく重要な一歩だからだろう。
こういう瞬間に進み出し、行き会う才覚がかのんちゃんにはある。
拉致監禁&霊撃コントで一笑い取りつつ、謝罪代わりに差し出される水と言葉。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
都合よく素人同好会を利用するよりも、見られてしまった惨めさをさらけ出して、雨に去っていく事を選ぶ少女。
(画像は"ラブライブ!スーパースター!!"第4話より引用) pic.twitter.com/kiW2xvtGUP
トンチキな変顔と、超絶美少女が交互に押し寄せてきて、俺の中の平安名すみれ置き場をどう作ったものか、大変悩むが。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
マージで真顔の仕上がりが良すぎて、『いや…マトモにやれば勝てるっしょ…』感が半端ない。でも勝てないんだよなー。
ここで持ってない自分を率直に喋ってしまうのが、平安名すみれという少女の性根で。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
持ってない自分を、かなり冷静に見据えてる部分がある。
だからこそ努力を続けて、難しいステップも踊りこなせる実力を維持している。星を待ち続けている。
でも信じてるだけじゃ、夢は叶いやしないのだ。
そんなナメくさり女に、香港産のパンクスが炸裂ッ!クゥクゥちゃんの反社会的気質、俺は凄く好きだよ…。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
屋上決闘の作画がマジで良くて、すみれの確かな実力、それを認める仲間に説得力が生まれていた。
(画像は"ラブライブ!スーパースター!!"第4話より引用) pic.twitter.com/RaUPlsfVeQ
選ばれない辛さ、出来ない苦しさ。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
そこに手を差し伸べても良いのだと、むしろ負け続けた貴方こそ一番気持ちが判るのだと、幼馴染の背中を押す嵐千砂都。
…やっぱこの優しくて強い子が、仲間になんないの”嘘”でしょ。
人間様の柔らかな心を扱う手付きが、あまりに仕上がりすぎてる…。
かのんちゃんは負けた痛みをよく知ればこそ、センター争いで勝ってしまった自分がすみれにどんな言葉をかけたものか、戸惑うのだと思う。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
でもその共感は、相手の心に橋を架ける強力な武器だ。多分ちーちゃんも、一度どころではなく助けられてるんだと思う。”識って”るわけよ。
薄暗い街に灯る光に、思わず傘を落として踊るすみれ。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
そこに差し出されたのは、彼女がずっと欲しかった名刺。
ちょっと戯けた仕草で、すみれだからこその輝きを求め、挑発する。
『奪いに来てよ!』
間違いなく、殺し文句だよなぁ…。
(画像は"ラブライブ!スーパースター!!"第4話より引用) pic.twitter.com/GJXrnLn04S
三話までのかのんちゃんだったら、誰かの目標として輝く自分を、演じることはなかったと思う。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
でもクゥクゥという”スクールアイドル”に励まされ、また支え一緒に走って輝いた最高のステージが、彼女の背中を伸ばした。
誰かに見上げられる憧れとして、自分も輝いていい。
そういう気持ちがあればこそ、すみれがずっと欲しかったもの、選ばれ求められる…だからこそ誰かを求める自画像を、名刺とお守りに宿して手渡していく。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
ここでねぇ…たとえ茶番だとしても、すみれが欲しいものを欲しい形で差し出してるの、本当に優しい行為だと思うよ…。
しかもそれが、今回運命が交わって知った彼女のふるさととも結びついてるのが、まー”真心”だと思う。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
かのんちゃんは公正であること、他人を踏みにじらないことを凄く大事にしてて、本当に信頼できる主人公だ。
(画像は"ラブライブ!スーパースター!!"第4話より引用) pic.twitter.com/O8Emb2wVHt
ここで効かないお守りを手渡す行為が、社務所前で差し出された水を受け取った行為、その時垣間見えたすみれの内心あってこそってのが、好きな表現です。真心のリレー…。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
追いかけられるに足りる、真ん中一番星である決意。それが雲を切り裂き、少女たちを照らす。
アイドル神話だ…眩しい…。
雨上がりの輝きは熱い夏へと繋がり、屋上に集った同志は共に、どっしりと地面に足を付ける。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
今、ここから。
選ばれなかった平安名すみれの物語は逆転して、未来を待つのではなく追いかけていくのだ。
(画像は"ラブライブ!スーパースター!!"第4話より引用) pic.twitter.com/gKk14JHafM
部室で”足”を確認されたすみれが、自分の居場所、新しい運命に堂々立つ所で終わるのは、とても良いモチーフの回収だと思う。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
同じところをウロウロして、声をかけられるのを待っていた少女は、センターの挑発、差し出された名刺を受け取って、前に進むためにその足を使い始める。
そのチャーミングな前進が、行き着く場所には光が満ちている。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
加入まで一気に持っていきつつ、語り足りない感じを全く受けない、とても良いすみれ回でした。
真ん中で待ち受ける気概を整えたかのんちゃん、それを後押しする千砂都の思いも、よく描かれてて大変グッド。
こんだけちーちゃんが誰かを後押しするシーンが重なると、してもらったことを必ず返す真心のアニメ、ちーちゃんの気持ちを後押しするシーンが絶対あるんだろうなと、期待も高まる。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
俺は見返りを求めず差し出した善良が、自分に帰ってきて運命を切り開く展開が、三度の飯より好きでねぇ…。
それを心待ちにしつつ、今週も”リエラのうた”は最高だった。ほんっっっっっと可愛い。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
エメラルドグリーンの美しい夜景に、故郷を離れ旅立つ列車。
銀河鉄道の詩情も宿しつつ、留学生・唐可可の旅立ち記念日が美しく輝く。
(画像は"ラブライブ!スーパースター!!"第4話より引用) pic.twitter.com/kBxXBXLKst
この妖精チックでファンシーなイメージが、本編の青春まっしぐらと相反しない…むしろ豊かな補色として彩ってるの、凄く好きです。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
現実ではありえない色彩をした原宿にも、そこを駆け抜けていく清らかな乙女たちにも、何処か妖精郷の色合いが宿ってんのよね。この世の生き物じゃない…。
でも間違いなく、血の通った青春の1ページでもある。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
いやー…しみじみと空回りしていたすみれが、自分の居場所を差し出され掴む話で良かったな、今回。
そういう人間にスゲー大事なものを、ちゃんと掴めてる手応えがあるの、マジで良いことだと思います。次回も楽しみ。
追記 共に進んでいくクゥクゥとの歩みから、すみれを足して競い合いの風を追加する方向へと、物語の幅が広がる回でもあったと思う。
俺は神崎美月とアイカツ劇場版の信者なので、アイドル×”奪う”という方程式が顔出した瞬間に”勝った”部分は、今回ある。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
譲られるのではなく、奪われたい。
そう求めた絶対強者の終わりと、負け続けのへっぽこスタートラインは、当然別の場所なんだけども。
しかし”奪う”という言葉に宿る獣臭、本気で挑みかかる殺気をこそ”アイドル”は何処かで求めていて、かのんはそれを真ん中で背負う決意を、あのステージ体験から受け取ったのだ。
— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年8月16日
あの優しい挑発は、彼女が”アイドル”になった証明なのだと思う。
それぞれの闘いが、魂の地平で眩しく輝くのだ。