イマワノキワ

TRPGやアニメのことをガンガン書き連ねていくコバヤシのブログ

わんだふるぷりきゅあ!:第21話『まゆとユキのスクールライフ』感想

 スーパー転校生の過保護な愛の裏に、秘められた過去とは!?
 猫屋敷ユキ様の華麗な学校デビューを軸に、まゆちゃんの特性と人間関係とか、無邪気で元気なこむぎとか、ギャグにシリアスにイチャイチャに、大変バラエティ豊かなわんぷり第21話である。
 バトル要素を遠ざけて、平和で楽しい空気を基調にしつつも、人が触れあえば生まれるすれ違いにもしっかり目線を向けて、そこから先に飛び出していこうという前向きな作風が、大変眩しい回だった。

 まゆちゃんと過去と現在と未来一本でまとめていたら、相当重苦しいエピソードにもなっていたと思うのだが、生真面目な空気をぶち壊しにしない程度に程よく、ユキがめっちゃグイグイキてる様子とか、新しいお友達を迎えて異様なテンションに跳ね上がるこむぎとか、笑える要素を適宜挟んでくれていた。
 そういう要素がシリアスの添え物で終わらず、とにかく明るく可愛く元気よく、極めてわんぷりらしい味わいでしっかり描かれていたのが、まゆちゃんの幸せな”今”に説得力与えていて、大変良かったです。
 持って生まれた過集中故に、人間関係に難しさを孕むまゆちゃんの全部を見つめ、認め、語らおうとするいろはちゃんの包容力と、難しさの奥にある真実を全く疑わないこむぎの純粋さ、その間を取り持ち全体を見てくれる悟くんのありがたさも、猫屋敷姉妹のイチャイチャ&シリアスにしっかり噛み合わさり、学校という社会で彼らがどう生きているのか、非常にいい手応えで伝わってくる回でした。

 パンダガルガルとのねむねむバトルも、直接的なバトルをあえて遠ざけたわんぷりだけに描けるノンキで可愛い戦いで、大変良かった。
 高所から落下してもダメージなし、ギャグ補正全開の時空だと、とにかくキュアフレンディが強いな……。
 今回みたいな”戦い”を描かれると、戦いを前提として日常と非日常、光と影を二項対立で分断してしまう”プリキュア”な構図を離れて、”遊び”一本で楽しく幸せな世界を描くわんぷりの独自性、それ故の強みも際立ってくる。
 苛烈な激闘が前提にあると、どうしても『遊んでる場合じゃないだろ!』という違和感が前に立ってくると思うんだけど、わんぷりは遊んでる場合しかねーからな基本。
 だからといって、世界の暗い部分を都合よく排除するではなく、そんな影とすら手を繋いで新しい意味を与えていく”戦い”もちゃんと書いてるのが、わんぷりの偉い所だと思っています。

 

 

 というわけで、開始一分(ワンミニッツ)で好きな女のゼロ距離確保! 猫屋敷ユキが止まらないッ!! という、馬力のあるスタートだった。
 とにかくまゆちゃんが好きすぎて若干頭が可笑しいユキの、可憐な学校デビューと過剰な愛情が真顔でボケまくってて、ここに念願のユキ転校でテンションぶっ壊れたこむぎが全力で体当りしてきて……なんか変なガス出てたな最高ッ!
 ユキがまゆ好き過ぎなのは既に知ってたことだが、学校という他人の目がある空間でもペース乱さず好き勝手絶頂ぶっこんでると、その質感とデカさがより際立つ。
 猫モードでの親身な距離感が土台にあるので、あんだけベタベタイチャイチャしてても純人間より透明度が高いの、かなり凄いバグだと思う。
 『妹大好きネコチャンならしょうがねっか……』ってなるもんな、猫屋敷ユキの何もかもが……。

 今回はとにかく犬飼こむぎが可愛い可愛い回で、大好きなお友達とようやく同じクラスで遊べるようになって、脳みそぶっ壊れちまった幼児感がエピソードに元気を与えてくれていた。
 ほーんとこむぎが”好き”のエンジン全開、ノーブレーキで突っ走っている姿は微笑ましくも尊く、見ているだけで幸せな気分になる。
 表情豊かにグニャグニャ暴れる作画もチャーミングで、猫屋敷姉妹に焦点を合わせてきた物語がリリアン爆誕で一段落ついた恩恵を、たっぷり感じることができた。
 やはり好きだ……犬飼こむぎッ!

 

 家族の一員として、物語開始時からメインコンビの関係性がかなり出来上がっているところから始まった、実は結構変則的な”プリキュア”であるわんぷり。
 生きることに臆病な部分があるまゆちゃんに、自然と手を差し伸べ耳を傾け『怖くない、怖くない』と導くいろはちゃんとの関係構築と並走する形で、幼く無邪気で純粋なこむぎの突進を、クールで世慣れた(と、自分では思い込んでる)ユキが受け流す構図にも、関係構築の伸びしろがかなりある。
 性格真逆な犬と猫が、お互いの”らしさ”を全開にしつつも凸凹噛み合わせ、ちょっとずつ仲良くなっていく過程にはドラマとしての強さがあり、今回のエピソードはこむユキの距離が縮まるお話としても凄く良かった。

 寒さに震えていた魂をまゆちゃんに抱きしめられてしまった、あまりにも強烈な運命がユキの根っこにはぶっ刺さって抜けないわけだが、その根本を保ったままどんだけ、世界を広げ自分を変えていけるか……というテーマが、ユキを描く筆にはある気がする。
 まゆちゃんの一本気を『かっこいい強さ』だと認めた、いろはちゃんの言葉をしっかり聞いて”妹”の事情を打ち明ける心の動きからしても、ユキはパッと見より……あるいは自分自身が考えているより、外側に開けた心を持っている人だと思う。
 そんな開きかけの扉を、全力のLOVEタックルでこじ開けるパワーがこむぎにはしっかりあって、どんだけつれなくされてもガッシガッシぶち当たり、濁りの全くない瞳で見つめた愛の真実を何の衒いもなく語り伝えることで、ユキもひろがる世界に怯えずすむ。
 世界を『自分とまゆを傷つける、寒くて怖いもの』として捉え警戒するユキの態度は、世界を『最高の幸せがどこにでもある、素晴らしく楽しいもの』として生きているこむぎの世界認識とは真逆で、だからこそお互いに欠けているものを補い合える、素敵な関係だと思う。
 ユキの警戒も世界の真実……少なくともその一端をしっかり射抜いているわけで、今回のようにこむぎの体現する光がユキの抱えた闇を照らすだけでなく、ユキが見定めている影と戦う力を、仲間が学び取っていくような描写があってくれると、フェアでなお良いなと感じています。

 

 

 

画像は”わんだふるぷりきゅあ!”第21話より引用

 そんな明るくハッピーな笑いを補助線にして、極めてシリアスで重たいまゆの過去と現在を描く今回。
 ユキの異常行動が全部、かつて特性ゆえのすれ違いに傷つけられたまゆちゃんを間近に守るための過剰……とも言えない”防衛”だったことが、改めて分かるエピソードである。
 エピソードを通じて窓とそこから差し込む光、生み出される影が印象的に活用されており、それぞれの心情や社会との距離感、そこから見据えているものが大変わかりやすくなっていた。
 この象徴による情報圧縮が上手く行った結果、アップテンポなギャグを挟み込む隙間ができて、それが重た目なネタに胃もたれせず、わんぷりらしく描くべきものを描ききれる筆致に繋がってたかな……とも思うね。

 光へと開けた場所へ背を向けつつ近いまゆちゃんの手を、影の濃い場所でユキはしっかり握る。
 それは獣の姿では間近に守れない、その善さを解ってもらいにくく傷つきやすい”妹”を、人化の奇跡でようやく守れるという決意の反射した、優しい影だ。
 この影自身がユキに伸びて、外側に広がっていく可能性を殺している部分もあるわけだが、しかし『あなたの声をきかせて』を変身の口上とするいろはちゃんがそんな”妹”の真実をしっかり見据えているのを間近に受け止め、人気のないところで過去を共有すると決める。

 

 そこはより広い場所へと明るく拓けた窓辺で、ユキはまゆちゃんが誰より大切だからこそ、信頼できると思った(思えるようになった)犬飼姉妹に包み隠さず重い過去、まゆちゃんの傷つきやすさを教え、それにまつわる自分の心を開示する。
 心の窓を少しずつ開けていく勇気が、震える子猫に備わっているのだと感じられ、とても良いシーンだった。
 ユキは友情の破綻……良いことの悪い結末がどれだけまゆちゃんを傷つけたのか、その涙を間近に受け止めたからこそ重く受け止め、自分の外側にひろがる世界がどういう場所なのか、判断する大きな基準としている。
 しかしそんな世界認識(つまりは自己認識)を窓辺に開示したことで、影に向かう視線とは真逆にただただ世界の光を見るこむぎの純粋と、”妹”より成熟した視線を持ちつつなお、影より光を重んじるいろはちゃんの賢さを、そこに足していくことが出来る。

 ここでの語らいがただの理想の押し付けで終わらず、極めて身近な実感を伴って説得力があったのが、大変良かった。
 第6話・第7話ですれ違いぶつかった経験が、人間が生きてりゃ必ず起きるすれ違いや波乱を確かに乗り越えていけるのだという学びを、こむぎに与えている。
 幼いながら真剣に生きているこむぎにとって、大好きないろはとケンカしてしまったことはとても辛かったし、だからこそそれを乗り越えてもっと仲良く、もっと強く繋がり直せたことは、世界が悲しいことばかりに満ちていないことを証明する、大事な思い出だ。
 それに裏打ちされた真っ直ぐな言葉で、たとえすれ違いを生みかねない何かが(必然的に)そこにあったとしても、幸せと喜びを信じて前に進んでいける勇気を手渡していたのが、犬飼こむぎが好きな視聴者としては、眩く誇らしかった。

 幼さゆえに世界の真理を疑わず、真っ直ぐ突き出す犬飼こむぎ。
 そのときに危うい歩みを、間近に見守り導く”姉”であるいろはちゃんは、極めて人間関係の視野が広く包容力が高い。
 自分の思い込みで違和感を排除するより、そこから漏れる声をしっかり聞いて、自分が聞き逃していないことをちゃんと表現して、より善いコミュニケーションを形にしていける強さを、今回彼女は良く発揮していた。
 一心不乱にステッチに勤しむまゆの姿を、自分の声を聞いていない排除ではなく得難い才覚だとまず認めてしまって、そこから自分たちの関係を作っていく。
 そういうどっしりした対応は、たとえ望ましくない何かにたどり着くとしても、その途中に確かにあった幸せを忘れないようにする、靭やかで前向きな姿勢に支えられている。
 警戒心から何かとネガティブに捉えがちなユキにとって、この意識的なポジティブさは見知らぬ感性であり、だからこそ狭い場所から自分を解き放ち、ときに恐ろしい窓の外側へと導いていく、新たな光になるのだと思う。

 

 三人がそんな交流をするなか、周りが見えなくなるほどの集中力で針を操るまゆちゃんの隣に、悟くんは静かに寄り添う。
 無事仕事をやり終え、ふと周りを見渡すと友達はいない。
 過去の離別を思い出したまゆちゃんの世界は暗く染まって、悪い想像に一人捉えられかけたところで、悟くんがその一心不乱こそが得難いのだと、大事な友だちが感じていたことを教えてくれる。
 ここで悟くんがいなければ、いろはちゃんがまゆちゃんの特性をどう捉えていたのか、真実を伝えて暗い闇を払うことは出来なかったわけで、色んな人が色んな立場に立って、必要なことを成し遂げる尊さが、シーンに滲む。
 悟くんがアダプターの役割を果たしてくれることで、まゆちゃんは暗い思い込み(あるいは実際にあった思い出と痛み)で現在を塗りつぶす事を止めて、実は窓辺に明るかった世界に気づき直すことが出来たわけだ。

 ユキが勇気を出して開示した過去の真実を、いろはちゃんとこむぎが聞き届けることも凄く大事だったし、そこから切り離されてまゆちゃんが針仕事をやり遂げることも、そんな彼女に悟くんが隣り合うことも、みんな大事だ。
 今回のエピソードは極めてソフトかつ具体的な形で、”多様性”というデカい看板に掲げら絵空事になりがちなテーゼを、しっかり描いていたと思う。
 それはこういう身近な触れ合いの中にこそ生きているもので、下手くそも凄腕も色んな表れがあった、リリアン編みの贈り物のような素敵さがある。
 そこで大事なのは互いを思い、相手をちゃんと見る敬意と愛情であり、それこそがこむぎが無邪気に信じている、大好きが世界を幸せにしていく眩しい世界を支えていくのだろう。
 リリアン誕生に重ねて彼女の強みが『紡ぎ、結ぶ』ことにあると非日常の戦いに描いた後に、学校での針仕事を通じてそういう強さが日常の中にも大事で、極めて自然に形になると描くの、メチャクチャ良かった。

 

 

 というわけで、五人になった仲間たちのスクールライフがどんなもんか、笑いと感動を見事に織り交ぜ、元気に抒情的に描ききってくれる回でした。
 まゆとユキの強い……ともすれば強すぎる絆を軸に据えつつ、そこで閉じずもっと豊かに広がっていける可能性を、こむぎ達との触れ合いにしっかり描いたのは、メチャクチャ良かった。
 俺はユキがこむぎへのプレゼントに”蝶(Papillon)”の図案を選んだのが、めっちゃグイグイ来る小型犬相手に、全然素直になれないけど悪くない愛情を確かに感じてる心の現れ過ぎて、ありえんほど好きだ。
 そこで蝶=パピヨン詩学を針に込めれる教養がユキにあると、描いてくれるお陰で天才美少女転校生描写が裏打ちされるのとか、すげークールな表現だと思う。

 そんな感じで人間形態の善さをたっぷり描いた上で、次回はこむぎのアジリティチャレンジ一本勝負!
 とにかく楽しく学校生活を送る犬飼こむぎさんを見守らせてもらうのも、大変なありがたみに満ちた幸せなんですが、四つ足で元気に駆け抜ける犬飼こむぎさんを見るのもまた、この上ない喜びでございまして……まことありがたい。
 猫屋敷サーガに一段落ついて、人になったり獣になったり、家族の緊密な繋がりだったり新たに出会った可能性だったり、色んな面白さをドンドン描けるわんぷりの善さが、また一つギアを上げてきた手応えもしっかり元気です。
 次回も楽しみ!

 

 

・追記 メッセージなき創作なんてどこにも存在しないが、児童に向けた作品には特に、”意思”を持って欲しいと願ってる。

 人見知りなまゆちゃんが新しい環境に馴染んでいくと同じくらい、ユキが学校に入っていく様子、そこで刺激を受け世界を広がっていく描写は、これから就学する児童に向けて『怖くないよ』と告げてる感じで、凄く好きだ。
 そこは見知らぬ危なそうな場所で、踏み込むのは怖い。
 家族と密接に結びついたバブルに守られていた時代を終えて、より拓けた社会に入っていく体験は、思われているより不安に満ちている。

 そんな就学当事者の震えを背負って、猫屋敷姉妹はそれぞれ別の形で学校という社会に怯え、他者を拒絶し、お互いの体臭に安心できる間合いに閉じこもろうとする。
 しかしそこを離れても、ひとつ屋根の下の緊密ながりがなくても、ときに衝突を生む特質や、思い込みに満ちた攻撃性を受け止め、自分では思いもよらなかったような可能性を示してくれる出会いはある。
 そこは笑いに満ちた楽しい場所で、素敵なものに満ちてると、戦いすら”遊び”である作品は告げる。

 

 非日常の戦いと日常の幸せ、善と悪を対置しない、前向きな肯定一つを基本に話を編んでいるわんぷりだからこそ告げられる『怖くないよ』は、無垢で傷つきやすい魂を今まさに始めて、”社会”なるものに投げかけようとしてる幼い当事者にこそ、やはり向けられているように思う。
 子供受けの良い要素を貪欲に取り入れるとか、そういう上っ面を撫でた部分ではなく、動物さんとお話できる夢が叶う楽しいお話の真芯にそういう語りかけを、幾重にも重ねて積み上げてる所が、”わんだふるぷりきゅあ!”が本当に子どもに向けた番組なのだと思える部分で、本当に好きだ。

 登場するキャラみんなが学校にブルってると、話は先に進まないし空気は重くなるので、犬飼姉妹は学校をとにかくハッピーな場所と受け取り、それを猫屋敷姉妹に教える。
 その働きかけがキャラの成長を促しもするし、幸福な小社会としての学校の善さも、より良い感じに伝わるしね。

 ここら辺のキャラの書き分け、役割分担はかなり鮮明かつ的確で、姉妹としてスタートするのと、ハジメマシテから白紙を塗ってくので、綺麗に分けてもいる。
 こむぎの体当たりをヒラリとかわすユキの現状は、今後グツグツ煮込まれていく前フリとして完璧だし、猫っぽいし犬っぽいしで最高ね。