イマワノキワ

TRPGやアニメのことをガンガン書き連ねていくコバヤシのブログ

あまんちゅ!:第7話『雨のおわりのコト/夏のはじまりのコト』感想

日常ときどきダイビングときどき面倒くさい思春期のウダウダ、折り返しの第7話は先生視点でお送りします。
梅雨のあじさい、真夏の遊戯といった、日常の中の他愛のない輝きを見つけ出し、価値を再発掘するお話でした。
時間も場所もバラバラな話なんだけど、先生という語り部、『本気で遊べ』というメッセージが共通していることで、緩やかなまとまりが生まれてる話でしたね。

つうわけで、『黒髪めんどくさ女の、自意識コンバットログ』として続いてきた前半戦は一旦お休みし、語り部役を順に回していく群像劇にシフトしたアニメあまんちゅ!
主観を担当するキャラクターが変われば世界の見方が変わり、つまり物語自体が変わるわけですが、今回のメインは火鳥先生。
これまでも見せていた成熟した人格と、ポエジー溢れる素敵マニアっぷりが相まって、てことは違ったテイストの切り口が生まれていました。

今まさに成長真っ最中、面倒くさい自意識育成中のてこに対し、そういう面倒くさいのは一応"浪漫倶楽部"で終わらせたのが先生。
成熟した人格で子どもたちを導く立場にいるわけですが、しかしそれは、感受性が乾燥しきって発見や変化がない、ということを意味はしない。
不思議で美しいもの、子どもたちが教えてくれる新たな世界に対して常に目を見開き、柔らかな喜びを常に言葉にするフレッシュな感性は、火鳥真斗の中で今でも生きています。
そういう瑞々しさをエピソードの中で活写できていればこそ、『大人だって学べる』というメッセージには血が通い、死んだ言葉ではなく活きた描写として機能するわけです。

今回語り部を先生に移し、モノローグ含めた内面の描写、行動を導き出す価値観の描写を濃い目にやれたのは、一応本筋と言える『てこの成長物語』を分厚くする意味でも、大きな意味があります。
キャラクターは物語的・社会的役目を背負うと同時に、独自の行動原理を持った人格でもあるわけで、行動を生み出す内面に踏み込むことは、『この人はこういう考えを持っているから、この行動を取ったんだ』と納得がいく。
元々ナイーブな作品なので、てこの視点から展開している時にも各キャラクターの内的原理はしっかり感じ取れたわけですが、視点を動かして直接的に描くことで、よりはっきり、より強く見えてくるものがある、ということですね。


そうして見えてきた火鳥真斗は、なんでもない日常の中に輝きを積極的に見つけ、それを他人と共有することに熱心な人物でした。
梅雨と真夏、2つのエピソード両方を貫いているのは『本気で遊べ』『楽しいを積極的に共有しろ』という意識でして、これは主題である『ダイビング』にも関係する視点です。
『ダイビング』にしても『だるまさんがころんだ』にしても、わざわざ生活圏から離れてあじさいを見に行く行為にしろ、ただルーチーンを生きていく上では必ずしも必要とはいえない、『遊び』です。

しかし『遊び』には、不必要だから片手間で良いという態度では味わい尽くせない人生の妙味が詰まっていて、そこに本気になることでどれだけ人生が潤っていくかを描くのが、このお話の真ん中にはある。
これまではてこがぴかりと出会い、おずおずと『遊び』に本気になっていく様子を主に描いていたわけだけど、今回はそんなてこを『遊び』に導く側がどういう考えと価値観を以って、『遊び』を捉えているかを描く回だったと思います。
無邪気に『遊び』を楽しむ子どもたちに比べ、『遊び』の楽しさを拡散し、それに本気でのめり込む結果として生まれてくるものを見据えているところが、火鳥先生が『教師』たる所以かな。

『遊び』それ自体の価値を高く捉え、人生を潤す効果は本気で取り組んだ後の結果と考えているのも、『遊び』と『人生』を切り離さない、良い見方だと思います。
どれだけ真剣に『遊』んだとしても、腹も膨れず金も儲けず、目に見える形での利益は出ません。
しかしその無目的性・非生産性(に見えるもの)にこそ『遊び』の楽しさがあったりするし、そういう目的性から距離をおいているからこそ『遊び』は楽しいとも言える。
『遊び』の結果何が生まれるかを見極める『大人』の分別と、自分も本気で『遊』べてしまう『子供』っぽさを併せ持った火鳥先生を主役に据えることで、『遊び』をめぐる物語を切り取るアングルが増えて、立体感が出た感じがします。

てこの整理しきれていないエゴと戦い続けたお話に比べると、今回のお話はスッキリした印象を受けました。
ジメジメした梅雨やうだる熱さの夏が舞台なのに爽快感があるのは、年齢と経験を積み重ね、自意識との格闘戦を一応勝利した『大人』が主役だったからでしょう。
逆に言うと、あのジメジメ女がどれだけ作品の湿度を上げているかって話なんだけど、主役からは外れつつ、『オープン・ウォーター・ダイビング』というクライマックスに向けてじっくり練習を重ねる姿も、抜け目なく描写されていました。
前回の構成から考えても、アニメはてこがみんなと海に潜るシーンで最大の達成感を与えるよう組まれていると思うので、そこに向けて説得力を積んでいくのは大事よね。
しかしスク水のてこは丸いなぁ……服着てる他の女の人達も、みんな見事なRを有してるけどさ。


と言うわけで、主役の青春肉弾戦を一旦お休みし、『大人』でもあり『子供』でもある火鳥先生を主役に据えたお話でした。
人生の一コマをサラッとスケッチする筆、前向きなメンタリティ、強い目的意識。
主役が変われば当然移り変わる物語の色を強く打ち出し、あまんちゅ! の魅力をまた別の角度から映し出すエピソードだったと思います。

火鳥先生に続いての語り部は、どうやら姉ちゃん先輩のようで。
捌けた態度とパワフルな牽引力が魅力の元気娘が、一体どんな事を考え、何を理由に行動しているのか。
話のバリエーションを増やすだけではなく、そういう部分にも切り込んでいけるので、この後半のオムニバス形式、結構良いと思いますね。

 

アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd:第7話『絶対ピーピング宣言』感想

鋼の正義執行戦記も折り返し、肌色強めでお送りする水着回です。
おっぱいとおしりで画面が埋め尽くされる頭弱いお色気展開……なんですが、全キャラ出して賑やかに展開させる手際も満点で、このアニメらしいサービス&テクニカルな作りでした。
あさみちゃんは相変わらず酷かったしな……やっぱあの子、ダイハチイズムを都合よく解釈している所あるな。
しょーもない性犯罪の裏で稲城都知事の陰謀と、改革反対派との対立なんかも描かれていて、楽しいエピソードとなりました。

今回の大筋はとにかく乳尻太ももでして、寂しい男性諸氏を慰めるサービス満点!!
と思わせておいて、それが全部犯罪者の盗撮であり、ダイハチが検挙するべき悪事だっていうひっくり返し方は、このアニメらしいクレバーな転調だなぁと思いました。
前半でウハウハしてればしてるほど、女性性を窃盗する犯罪者と同じ立場になるわけで、肌色サービス一つにも皮肉を仕込む辺り、やっぱいい意味で意地の悪いアニメだ。
性的スパムメールの被害者も、男性である瀬名くんというひねり方だもんな。

しかし一番笑ったのは、次郎の監視役のオッサンが水着で付いてきているところであり、ブーメランパンツにホルスターという攻めたコーデが素敵でした。
あのオッサン、なんだかんだ次郎好きだよね……俺も好き。
黒崎さんはドローンの動きの奥に3Dプリンティング犯罪があると納得してたけど、次郎としては更にその奥を見てたんじゃないかなぁ、と思わなくもないが、さてどうなるか。
次郎は確実に終盤ジョーカーとして活躍する位置にいるので、行動すべてが伏線に見えてくるなぁ。

肌色サービスだけではなく、名前ありキャラクターをほぼ全部出して一応の見せ場を作る、賑やかなお祭り感もありがたかったです。
二期になってキャラも追加され、この人数をさばくのはなかなか大変かなぁと思いましたが、アタマの弱い事件に吹き上がる女性陣をエンジンにして、一気に駆け抜けてくれました。
特にヒロインと破壊神の間を行ったり来たりするあさみちゃんはいい役者でして、彼女の最低最悪な大暴れが僕らを楽しませてくれるのは、間違いない所。
今回は周辺被害も少なくてすみ、素直に暴走を楽しめる感じでよかったですね。

二期では出番がなかった円ちゃんも帰ってきましたが、瀬名くんと同じ民間協力者の立場になってましたね。
感動の再開と思いきや、『民間が勝手にやったことなので、違法捜査も知ったこっちゃないです』という黒さを見せる辺り、やっぱダイハチはエグいなぁと思ったり。
ボスのもう一つの依頼は判りやすい伏線として埋められてたけど、都知事かバード絡みかなぁやっぱ。


気楽な肌色エピソードにふさわしく、ゆるい軽犯罪をハードコアな手段でぶっ潰す展開となりましたが、稲城の発言と合わせて考えると一気に色が変わってくるのは面白いと思います。
性急な改革者として敵が多い稲城が口にした、『実績を積まなければならない』という言葉と、ダイハチに都合が良すぎる特例主義と急速な法整備、それによって広がった行動半径と事件解決実績の数。
『付け入る隙の多い餌場』にテロ犯や性犯罪者が集まった今回の状況も、稲城が押した横車で用意されたものだもんな。

何らかの理由で政治改革を急ぐ必要がある稲城は、反対派を黙らせる実績稼ぎ要因としてダイハチとのパイプを重視しており、点数を稼ぎやすい緩い事件を意識して回している状況……なのかなぁ。
ハードな犯罪で処理しなければいけないところを、バードと自動操縦ウィルウェアで対処しているとしたら、二期の硬軟取り混ぜたエピソードの作り方もしっくり来る。
今回バードの後ろ盾である某国がガタついたので、奴も動き始めると思うけども……話数的にも折り返しだしね。


そんなわけで、賑やかで楽しい、いろんなサービス満点のお話でした。
そこで終わらせずに、メインキャラクター全員出して現状を確認したり、今後の展開への状況を丁寧に整えたり、色々テクニカルなこともやってるのはこのアニメらしいところ。
肌色が乱舞するのと同じように、しっかり組み立てられたストーリーがよどみなく流れていくのも楽しいものなので、両方怠けずキッチリやってくれるのは、正にエンターテインメントッて感じだ。

話数的には今回が最後の日常でもおかしくないけど、息詰まる展開と息抜きシーンとのバランスが上手いアニメなので、今後も楽しい場面は途絶えないと思います。
いろんなキャラを出して、色んな角度から未来を楽しく見せてくれる、賑やかで楽しいアニメ。
それってやっぱ良いアニメだなと思える、ナイスな水着回でした。

プリパラ:第110回『水泳大会ぷり!イゴ!』感想

アクティヴレイドだけに水着回はやらせませんぞ! とばかりに、キチった肌色回で殴りこみをかけてきた女児アニ。
こっちもいろんなキャラてんこ盛りの賑やかな展開の中で、のんちゃんの仲間探しあり、どうにも『トモダチ』を信じ切れないひびきあり、リーダー同士の友情あり。
複数の軸でアッパーなテンションを支えきる、プリパラらしい息抜き回だったと思います。

お話としては第8話『ドキドキ!夏だ!水着だ! プールでかしこまっ♪』と第63話『トモチケは世界を救う』を融合させたような話で、両方の脚本をやった福田さんのテイストが全面に出た作り。
アイドル水着バラエティ特有の『とにかく推しが出てりゃ、中身の方はどーでもいいだろ?』というノリの再現とか、おざなりに差し込まれるステージワイプとか、大量のキャラを入れこむ器の作り方がまず上手い。
ここにざっくりと懐かしいキャラ含めて大量に盛り込みつつ、ときどきあじみで場をひっくり返してノリよく進めていく気持ちよさが、プリパラの強みを活かしていてよかった。
出るキャラを絞って軸をハッキリさせた展開も面白いけど、色物含めていろんな奴がいる面白さもプリパラの魅力なわけで、こういう賑やかな回があると作品の魅力を思い出せるわけです。

そういう賑やかさに押し流されるだけではなく、必要な要素をクッキリ描く巧さもあるのが今エピソードの良さ。
同じ出自を持つファルルとジュルルの触れ合いだとか、着実に発達段階を踏むジュルルが『泳ぎ』という新しい発育を見せたりとか、ソラミVSドレシVSガァルマゲの三軸構造だとか、ネタに紛れてプリパラの『今』をしっかり描いてくるのは、さすがの巧さです。
こういう形で現状をまとめてもらえると、キャラが増えてもこれから何が起こるのか、何をするべきか迷わずに済むので、視聴者的にはありがたい限りだ。
状況が止まってきたらあじみを暴走させてひっくり返せばいいしな……こういうジョーカー的な扱いをし続ける限り、人格としてのあじみを掘り下げるチャンスは来ないということでもあるが。


賑やかで楽しい展開と現状確認を巧妙にこなすだけではなく、今後の展開に繋がる課題も手際よく並べられているのが、今回の巧さ。
賑やかな水着バラエティーで目立つでもなく、今後のために仲間探しをするのんちゃんだけど、既存メンバーとはウマが合わず、今回は見送りになってました。
この後あの子とあの子を引き連れ、新ユニット『ノンシュガー』で殴りこみをかけてくるのは確定した未来なので、そこに上手く繋げる描写だったなと思います。
一人でユニットすら組めてしまう天才肌が、『トモダチ』作りというプリパラの基礎教養に欠点を抱えているのは、ちょっと面白いね。

同じく『トモダチ』を信じ切れないひびきが、それでもプリパラ好きすぎてくっそ下らない水着バラエティーを見続けてしまう様子も、今回しっかり描かれていました。
後ろめたそうに視聴の痕跡を隠す姿は、まるで嫁さんがいぬ間にAV見てるオッサンみたいで死ぬほど面倒くさかったですが、その面倒くささが今のひびきなわけで。
既に自分用のイベントをこなしたふわりは、理解者ッ面で見守ってますけども、はたしてふわり(やらぁら)の性善説的アプローチでひびきのこじらせた人格を掘り返しきれるかは、どうにも確信が持てないところです。
水と油にしか思えないジュルルと触れ合うことで、何らかの化学反応が起こり事態が変化すると良いんだけど……それは来週以降かな。

Bパートでもりっもりポイントを稼いでいたのはみれぃ&シオンのWリーダーでして、サンライズアニメでお馴染みの無人島漂着展開を経て、素直になれない頭脳派どうし、思う存分キャイキャイしてました。
『『ここでプリチケを出してくる!』』のシンクロ具合とか、相合傘とか、爽やかにお互いを認め合う友情の濃度とか、シオみれ好きな人としてはありがたい限りの展開。
実際、シオみれは掘り下げたら面白そうな組み合わせなのに、あんまり描写がないもどかしい間柄だったので、今回ガッツリと気持ちが描かれて非常に良かったです。
こういうお姉ちゃんたちがいるから、他のメンバーが安心してユニット出来てると見せる意味でも、頼れる二人の関係性が掘り下げられたのはグッドだったな。

しかしあの木、相合傘が描かれている割には具体的な名前は消えていて、ちょっと不穏な感じもします。
『神アイドルグランプリ』は三年目のプリパラを貫く大きな軸なので、今回のイベントをフックにして、しばらく立ったあとでまた転がす伏線だったりすんのかなぁ。
単純に、神GPは勝者の名前が残らないほど昔からやっていて、その階段に主役たちが足をかけたって演出かもしれんけどね。
どっちにしても、こういうエモいエピソードが入ることで神GPがただのイベントではなく、キャラクターの感情を受け止めるのに相応しい試練として機能するわけで、必要なところに必要な球が来た感じが強くあるね。


そんなわけで、バラエティ豊かな楽しさ、忙しないキャラクターたちの現状整理、今後の展開への伏線張りなどなど、いろんな事を盛りつけつつまとまった、素晴らしいエピソードでした。
ともすれば過積載で掘り下げ不足になりそうなところを、腕力のあるギャグと展開の速さでテンポよく進めて、過不足なく描き切ってしまう手腕には、まっこと感心しきりであります。
あれだけエモい関係を書いておいて、ツイッターでは『え? これが百合なんですか?』だもんなぁ……福田さんすげーわ、マジ。

んで来週は、思う存分面倒くさいところを振り回しているひびきのターン。
ノイローゼになったり嫌われたり一緒に暴れたり、他のキャラも上手く掘り下げてきたジュルルと向かい合うお話がやってきます。
別に優等生顔で『子供の純朴さで、僕の捻れたトラウマも治ったよ!!』なんてこたーやってくれなくていい(というか、そういう話じゃないのはドロシーが既に証明した)ので、思う存分紫京院ひびきらしく、面倒くさく自分と向き合って欲しいと思います。

三年目のひびき、『状況がこじれて面倒である』って描写は多いんだけど、そこに踏み込んで『こじれた先にどこに行きたいのか、行くべきなのか』を規範以上に示せてはいない感じだしね。
常に『異物』として描かれてきたジュルルが、ひびきにどんな爆弾を投げかけ、二人がどんな反応をするのか。
そっから先の物語はまず変化が起きてから見つければいいと思うので、来週は思う存分暴走して欲しいもんです。
……ソッチのほうが展開がキチって、見てて面白いしな!