イマワノキワ

TRPGやアニメのことをガンガン書き連ねていくコバヤシのブログ

シュガーアップル・フェアリーテイル:第24話『新しいかたち』感想

 未だ定まらぬ可能性に、その指先に祈りを込めて形を与えていく。
 激戦のその先へ、工房復活を成し遂げまだ先へ、二人の物語は続いていく。
 シュガーアップル・フェアリーテイル、最終話である。
 大変良かった。
 2クールの長きにわたり、とても素敵な物語を楽しませてもらって、感謝しています。
 ありがとう。

 

 お話としては第2クールの総決算、ラファルとの決着を付け新聖祭の”仕事”を終え、新たなステージへとアンちゃんと彼女の妖精が進み出していく感じである。
 全体的に作画が良く、実はスタイリッシュ剣戟アクションとして優れた強みを最後までブン回してくれたし、ロマンティックで綺麗な場面もしっかりと見せてくれた。
 お話を好きになった要素がその幕引きにも元気であるのは、名残惜しい気持ちを上手く祝福に変えてくれて、『ああ、俺はとってもこのアニメが好きだったな』と思いながら、作品を見終えることが出来る。
 ありがたいことである。

 作画や演出だけでなく、それを活かしてのドラマのまとめ方、ここまで積み上げたものと未だ解決されていないものの描き方も良く冴えていて、充実した喉越しと微かな渇きが同居する、最高の最終回だったと思う。
 ラファルの廃城でアンちゃんが直面した、妖精を奴隷化している世界の矛盾と不条理。
 ここに切り込んでいくと、クソみてーな男性上位社会にガッツ一本で渡り合っていく少女サクセスストーリー、あるいは傷を負いつつもジェントルで美しい運命とのロマンスという、話の基本線がズレていく感じがある。
 俺はアンちゃん親方の社会改革論もめちゃくちゃ楽しんで見ると思うけど、彼女とシャルの美しい恋物語に胸ときめかせていたメイン読者にとっては『そういう話じゃねーから!』だろうし、舵が迷走する前に答えを出しきらず終わるこのタイミングは、アニメとしては結構良い幕引きなのかもしれない。
 まぁラファルもめっちゃ再登場しそうな決着だったし、シャルはあんだけハンサムぶっこいて最後の最後で外すし、『先をアニメで見たいですか?』と問われたら……メチャクチャ見てーよ!
 そう思わせるだけの素敵な成長譚、恋物語、あるいは”銀砂糖細工”という仮想の芸術産業を掘り下げた良きファンタジーを、最後の最後までしっかりやり切ってくれて、大変良かったです。
 適度に土臭くいい塩梅に血生臭く、綺麗で前向きで元気で……思い返すと、メチャクチャ自分の肌にあってるお話だったなぁ。

 

 

 

 

 

画像は”シュガーアップル・フェアリーテイル”第24話より引用

 というわけでいよいよクライマックスの最終話、出だしにちょっと『え、ここに来て……!?』というハラハラを交えつつ、妖精王の奴隷でしかなかった純朴な連中の助けでもって趨勢が決まる流れが、なかなか気持ちいい。
 色々良いところのあるアニメだったが、細かいヒキやサスペンスの作り方がベーシックに上手くて、一体どう転がっていくのか心地よくハラハラ出来たのは、大きな強みだったと思う。
 何しろ作品世界の治安が悪いので、他のお話だったらまさかと思うような暴虐も余裕で通る油断できなさがあり、これがいい方向に作用して物語が弛緩しなかった感じよね。
 その上で作品世界のロクでもない重力にお話の筋も、アンちゃんの人間性も引っ張られすぎず、全体的には前向き上り調子で進んでいたのが、少女小説の正統という感じで良かった。

 あとバトルの作画が毎回良くて、シャルがなんでこのお話のメインヒロイン張れているのか、剣戟の強さでキッチリ描いていたのも強かった。
 地下室での対峙から正義の騙し討ち、階段を駆け上がりながらの衝突あたりは枚数使った良い作画が元気で、最後の最後に作品の好きなところ胸いっぱい吸えたな、って感じだった。
 こんぐらい暴力に長けていないと、生き残って正しいことやり遂げる権利が与えられないロクでなし世界だってのは幾度も書いてきたし、アンちゃん自身にこの荒波を乗り越えていく力はないとも描かれてきたので、主役に足りない所担当するシャルの存在意義も濃いんだよな。
 良い作画にラファルの狂気もしっかり乗って、クライマックスに相応しい温度が上手く作られていたと思う。

 

 アンちゃんが銀砂糖に込めた思いは妖精に届き、彼らは妖精王の奴隷であることを止めた。
 それがシャルの羽を取り戻させ、ラファルを追い詰めていくことになる。
 後にシャルが指摘するけども、力で支配する人間式のやり方をそのまんま踏襲した結果、ラファルは裏切る・裏切らない以前の関係しか作ることが出来ず、それが致命打となって絶望に身を投げることになる。
 身勝手にシャルへの信頼を語るその舌が、意志と尊厳のある相手にどうしたら絆を育めるのか、必要な手順を完全に無視してキモい執着押し付けてきた結果、行くべき所に戻った……とも言える。

 しかしこれもシャルの言うとおり、ラファルはアンちゃんに出会う前のシャルの似姿でもあって、たった一人信じ愛するに足りる人間がいるのだと教えられることで、シャルは怪物になるのを避け得た。
 シャルはラファルに結構同情的というか、辛酸なめただけにこう歪んでしまうのも理解る……けど、肯定はできないという立場なのだろう。
 そこでラファルにとってのアンちゃんになれず、何かを作って共有していく銀砂糖職人的な生き方を選べない所が、戦士妖精であるシャルの宿命という感じもある。
 もし別の運命の中、別の出会い方をしていれば未来も変わっていたのだろうが、このお話はアン・ハルフォードとシャル・フェン・シャルが出会い、恋に落ち共に生きていく物語なのだから、そういう道筋はそもそも用意されていない。
 なのでここで別れていくのは必然であろう。
 その上でもし、新たに出会い直すことがあればこれ以上の結末も選べるだろうから、ラファル再登場から始まる物語を見届けてみたい気持ちも、結構分厚くあるなぁ……。

 

 ほいでチャンバラが終わったので、乙女が愛しき騎士に抱きつき涙を流すターンが来るわけよ。
 ここのアンちゃんは大変可憐に描かれており、『俺たちが描く女の子は、世界で一番ステキなんだ!』と信じてアニメ作り続けたスタッフの、最後の気合が乗っかっていた。
 主人公でありヒロインでもあるアンちゃんが、どんだけ素敵な女の子なのかちゃんと描き切るのは、見ているものがお話に体重預ける一番根本的な足場なわけで、ここを一切怠けず、色んな胸キュンシチュエーションを力入れて描いてくれたの、大変良かったです。
 最後の試練はメチャクチャ寒そうだし、突きつけられる現実と無力感は重たいしで、そらー抱きつきたいよね……って感じだったので、最終話でしっかり感情溢れさせてくれてよかった。

 王国軍が反乱奴隷根絶やしにする気マンマンで迫る中、アンちゃんとシャルは封じられた片羽根を妖精に与え、未来を信じる。
 ここで彼らの罪を宙に浮かせ、逃げさせることしか出来ないのが今のアンちゃんの限界であり、社会が妖精を奴隷化することで成り立っている以上、もしかすると対峙し得ない課題かもしれない。
 銀砂糖師という職業システムが、がっちり王族と教会に結びついて存在してしまっている以上、妖精を人間として認めた上でそれを続ける障壁は、多分めちゃくちゃデカい。
 銀砂糖子爵も、バッチリ討伐隊に従軍してたからな……。

 そこら辺の重たさ、やるせなさをたっぷり飲み込まされた上で、アンちゃんはルスルの未来を祈る。
 長いとはいえない寿命であっても、海を見に行く夢は叶うのだとシャルが言うこと、その理由が『お前の砂糖菓子を食べたから』なのが、マジアンちゃんのこと信じてんなー、って感じ。
 シャルとは長すぎる寿命との差で悩み、ルスルとは短すぎる未来で悩み、異種族である妖精とどう生きていくのか、最終章で面白い角度から光を当てられたのは良かったと思う。
 片羽根を取り戻し”自由”を得ても、妖精が反乱を起こすに至った根本原因はなんも解決していないし、果たして主役にそれを覆す意志と力があるものか、重たい課題ではある。
 その上で自分なり、納得の行く道を選んでいくのが今後の、アンちゃんとシャルの物語になるんだろうね。

 

 

 

 

画像は”シュガーアップル・フェアリーテイル”第24話より引用

 つーわけでクソテロリストに工房襲撃された挙げ句職人頭が拉致されるという、ハードコアすぎる難題をなんとかくぐり抜けて、ペイジ工房の連中は”仕事”をやりきった!
 ここでアンちゃんが工房離れても細工が仕上がってるの、やっぱ第2クールからはアンちゃんの個人技よりも社会的立場に、物語的軸足が移っている感じがある。
 同時に『銀砂糖細工は心躍る感動の源泉であり、祈りを込めたアートである』っていう描き方はずーっとブレていなくて、それが目の前に広がった瞬間の眩さ、美しさを描く筆は今回も元気だ。
 一番側でアンちゃんの”仕事”を見守ってきたシャルは、それが心の糧となり未来を作ってくれるモノだと誰よりも信じていて、自分自身その眩しさに救われ変えられて来たから、大事に守ろうとする。
 強い騎士様に守ってもらうだけの、古臭いロマンスの構図からちょっと抜け出して、アンちゃんの”仕事”においてはシャルがその一番のファンであり、新しい表現を生み出す切っ掛け……アン・ハルフォードのミューズなのはかなり好きな造形である。

 アンちゃん不在の工房で、ブリジッドさんは拗ねてる余裕もなく必死に皆を助け、自分が本当にやりたいことと向き合った。
 彼女の不自由さは因習に凝り固まり様式に縛られ、生きた表現集団としての工房を殺しかけていた”家”に起因しているわけだが、エリオットがアンちゃんを見初めて引き込んだ結果、そんな鎖が壊された。
 婚約破棄をグレンさんが認めたのも、古式に縛られるのではなく新たに変わっていく生命力、そうして生まれる新たな可能性を信じる強さが、アンちゃんの奮戦で蘇ったからこそだ。
 そういう良い影響をようやく真っ直ぐ受け止めて、ブリジッドさんがアンちゃんにブランケットを手渡し、一緒に笑えるようになったのはとても良かったと思う。
 まぁ色んな混乱の原因にもなったわけだが、お陰で話がいい具合に盛り上がりもしたからな……収まりどころ含めて、良い仕事をしてくれた。
 そんな彼女の未来が誰とともに在るのか、徹底的にオーランドの隣に置き続けるレイアウトが雄弁に未来を語っているのは、このアニメらしい見せ方だなと思う。

 

 さて。
 新聖祭直前、薄暗い闇とオレンジの灯火が交錯するあわいに登場する権利は、やはりシャルにこそ在る。
 これまでも幾度か、作品の大事なところを照らしてきたこのコントラスト……作中最高の砂糖菓子職人がどういう存在で、何を生み出し分け与えるかを語る構図が、最後の最後でもう一度出てくるのは、そこに注目し続けた自分としては面白い。
 シャルはこの灯火に照らされ、あるがままの世界を見つけ直せたからこそ、自分の鏡たるラファルと同じ場所に落ちずにすんだのだが、まだ二人の間には最後の一線が残っていて、心のすべてを顕に恋人となるのは難しい。
 『いやも~~~良いだろ、も~~~バレバレの唯一絶対だろ!』と、2クールヤキモキキュンキュンさせられた視聴者としては思うが、シャルさんがそういうとるからそれが彼らの現状なんじゃい!

 『お前の好きなやつと、好きなだけ恋をしろ』と、敬愛する少女の自由を尊重した言葉に傷つき、アンちゃんは瞳を伏せる。
 特別な約束を沢山交わしてきた二人だからこそ、お互いを大事にしすぎて踏み込めない部分、すれ違う思いがあって、『お前一人』という醜い独占には踏み込みにくいってのは、まー面倒くさいね……。
 直前に執着の権化たる、赤髪の妖精王を見てしまっているから、たった一人を抱きしめる愛ってのに怯え、清く正しく騎士であり続けようとする気持ちも強いのかもしれねぇ。
 でもアンちゃんはシャルが清く正しいから好きになったわけではなく、ただシャルがシャルだから好きであり、シャルにもまた同じ気持ちで自分を抱きしめてほしいという、この天秤の釣り合わなさ!
 お互いの気持を俯瞰で見るのなら、完全に釣り合っちゃってる天秤が、不確かに揺れる様子はラブロマンスの醍醐味とはいえ、ここで大団円にまで持っていかないのはお話の流れに誠実というか、安い決着を避けたというか。
 まー俺が見てきた二人なら、この距離感で一回立ち止まりはするわなぁ……。
 アンちゃんが涙をこらえてシャルの手を握りしめるに止めたのは、ラファルが仕込んだ言葉の毒が、まだ効いてる感じあるなぁ……。
 ロマンスを終わらせる恋の成就を、まだ引き伸ばす物語役割も、あの赤毛の狂人背負ってたわけだなぁ……長期シリーズも大変だ。(アニメ最終回にいらない気づき)

 

 

 

 

画像は”シュガーアップル・フェアリーテイル”第24話より引用

 工房の未来を賭けた傑作は見事に光り輝き、集った人々の希望を集めていく。
 創造性を殺す因習の鎖、拗れに拗れた乙女の思春期、降って湧いた鮮紅の狂気……。
 いろんなことがありつつも、職人頭としての責務を全うしたアンちゃんから、エリオットは重荷を取り除いていく。
 立ち回りだけ見ると、職人として独り立ちしたアンちゃんが生み出す可能性を誰よりも早く見出し、自分自身も汗を流して喜ばしい化学変化を職場に引き寄せ、掴み取った奇跡に拘泥することなく自由を与えるという、ありえないほどの善人ムーブ。
 ……なんだけども、食えない印象がいい具合に後を引いていることで、嘘っぽいほどの善良さというよりは、自分が成し遂げたいことがあった上で誠実に他人を利用した、フェアでクレバーな男って印象になった。
 棘だらけのコートを脱ぎ捨て、正統派ツンデレとしてのポテンシャルを発揮しだしたブリジットさんと合わせて、なかなかいいキャラに育った感じあるな。

 デカい雇用主であり、妖精と人間の関係性をリードする教会すら、その始原を読み違えたまま構築されている歪な社会。
 アンちゃんは(多分公言すると相当ヤバい事になる)建国真実をシャルのお陰で知っていて、人と妖精が歩み寄ろうとした事実、歩み寄れなかった現実を知った上で、今後も銀砂糖細工を作っていく。
 人間においては支配階層の贅沢品であり、妖精にとっては命をつなぐ糧である銀砂糖細工の意味を、最終盤でしっかり確認し直したことが、フィナーレを分厚くしている感じが在る。
 ただ憧れを追いかけるだけの女の子には、見えていなかった世界の矛盾や難しさに直面するようになっても、アンちゃんは祈りと優しさを忘れぬまま、自分だけに作れる美を追求する。
 そんな職人としての、人間としての純粋さが、彼女の恋においても善いものをいつか連れてくるのだろうと、ちゃんと信じられる終わり方になったのは良かった。
 美しい雪の細工が光に瞬き、色んな人の幸せと祈りを輝かせている場所の力も、大変良い。
 こういうロマンティックでファンタジックな絵が、嘘っぱちのその場しのぎではなくずっと作品が描き続けてきた一つの答えとして、エンドマークをしっかり支えているお話は、良いお話だ。
 まだまだアンちゃんとシャルの旅は続くが、今回はこれまで。
 とてもいい最終回でした。

 

 というわけで、アニメ”シュガーアップル・フェアリーテイル”、無事完結であります。
 2クールたっぷりと楽しませてもらいました、とても良かった。
 適度……というには荒れ過ぎなくらい治安最悪差別横行な末法末世な所が、甘くなりすぎずにロマンスを楽しめる良いスパイスになってくれて、大変肌にあった作品でした。
 ともすればそういうロクでもなさが悪目立ちしそうですが、アンちゃんが恋に仕事に必死に奮戦する中で、自分を見つけてちょっとずつ世界を広げていく凄くベーシックな物語の背骨が真っ直ぐ立っていたので、ブレることなく進んでくれました。
 第1クールは一職人としてアンちゃんが自分を立てるまで、第2クールはペイジ工房を舞台にもうちょい広い視座で、描くべきものを明確に切り替えつつ、過去の因縁とかかつての出会いを活かしてお話が前に進んでいく推進力、大変良かったです。
 話のメインテーマとして選んだ銀砂糖細工がどのような意味と価値を持ち、ただ美しいだけではなく魂を癒す糧であり、そこに宿った祈りで人を救い変えうる力をもっていると、幾度も刻みつけていく筆も確かなもので、そこも良かったです。
 そういう存在としての銀砂糖菓子を、見ている側が納得できるだけの絵を要所要所、凄く綺麗に仕上げてくれたの良かったな。

 恋と仕事と暴力と、色んな要素が乗っかった話だったんですけども、それらがアンちゃんとシャルが人間的に成長するための糧として有機的に絡み合って、変わっていく彼らを楽しく見れたのも素晴らしかった。
 2クールという尺がいい方向に生きて、焦ることなく一歩ずつ、まだまだ出来ないことを残しながらもちゃんと何かを見つけていく手応えがエピソードに宿っていて、それに合わせて段々と主役を好きになっていけるお話で、大変良かったです。
 最後にラファルという歪な鏡に向き合ったことで、シャルがアンちゃんから何を受け取ってどう変わったか、惚れた男の魂に主役がどういう変化を生み出し得たか、ちゃんと見えたのがとても良かった。
 あとシャルの見せ場である剣戟シーンは毎回気合い入れてくれて、昨今稀に見るスタイリッシュでロマンティックなバトルを楽しませてくれました。
 乙女に向けた騎士物語だからこそ描ける、華麗で力みのないアクションは凄く独特の魅力があって、ここはもっと評価されていいと思っている。

 妖精が奴隷化されている異世界に漂う、濃厚なヤダ味を消すどころか真正面に持ってきて、『そういうクソ世界だから女性差別もまかり通るし、足引っ張り村の腐った住人ばっかの腐った業界なんだよッ!』という、説得力に変えていったのも面白かった。
 クズみて~な社会だろうと、慣れ親しんだ近代的理想を語ってくれなきゃ共感の足場もないわけで、しかしそういう存在は異端になるしかない。
 ここら辺の矛盾を無理くり叩き潰すのではなく、世間と衝突しがちな変わり者としてアンちゃんを描き続ける形で、その生きづらさを支えるシャルの献身と合わせて独自の魅力に変えたのは、とても良かったです。
 『マジクソなんですけどこの世界~~~』といいつつ、そのクソっぷりを楽しんでいた部分もあったので、二期になって人語の通じる同僚ばかりになったときには微かな寂しさがあったが、最後の最後で特大のクソが赤く降臨してくれたね。

 というわけで、大変楽しい24話でした。
 未だ大きく羽ばたく余地、より深く解り合う可能性を残したアンちゃん達の物語をもっとアニメで見たい気持ちは強いですが、ともあれお疲れ様でした。
 とても面白かったです、ありがとう!!