イマワノキワ

TRPGやアニメのことをガンガン書き連ねていくコバヤシのブログ

義妹生活

話数単位で選ぶ、2024年TVアニメ10選

・はじめに ・ゆびさきと恋々:第5話『こたえ』 ・ガールズバンドクライ:第11話『世界のまん中 』 ・烏は主を選ばない:第11話『忠臣』 ・響け! ユーフォニアム3:第13話『つながるメロディ』 ・義妹生活:第9話『義妹 と 日記』 ・小市民シリーズ:第1…

義妹生活:第12話『 と /tomorrow and tomorrow』感想ツイートまとめ

義妹生活 第12話を見る。 アニメが幕を閉じるにあたり、偶然運命が重なっただけの他人はどこに行き着くのか。 最後まで焦りを感じず着実に、人生に迷う青年たちをより善い場所に導いていく強い意志を感じる、素晴らしい最終回だった。 前回タイトルに刻んだ”…

義妹生活:第11話『兄 と 妹』感想ツイートまとめ

正しさの檻の中にお互いを閉じ込めて、外側へと拓けていく。 その先にある心地よい遠さだけが、心を裏切ってなお二人の答えだと思い込むための、秋の悪あがき。 最終話一個前でもまったく焦らず、ジワジワ作品を煮込む義妹生活アニメである。 マジたまんねぇ…

雷鳴未だ収まるを知らず -2024年7月期アニメ 総評&ベストエピソード-

・はじめに ・小市民シリーズ ・ラーメン赤猫 ・義妹生活 ・烏は主を選ばない ・菜なれ花なれ ・真夜中ぱんチ ・異世界失格 ・NieR:Automata Ver1.1a ・天穂のサクナヒメ ・黄昏アウトフォーカス ・【推しの子】第2期 ・はじめに この記事は、2024年7~9月期…

義妹生活:第10話『縁 と 未練』感想ツイートまとめ

義妹生活 第10話を見る。 前回お互いの恋心を自覚し、エモーショナルな熱が作品に入った…かと思いきや、時計の針を巻き戻したかのように何事もなく、いつものストイックで窃視的なカメラワークに戻っていく。 それは燃え上がった感情が何もかもを焼き尽くし…

義妹生活:第9話『義妹 と 日記』感想ツイートまとめ

義妹生活 第9話を見る。 夏の終わり、恋心の自覚、”義妹生活”の真の始まり。 いつもより速いペースで訪れた、沙季ちゃんの心情告白から始まり、普通のラブコメだったら一大イベントとして描きそうな楽しいプールをさらっと描いた上で、全てを書き換えてしま…

義妹生活:第8話『返事 と ホットミルク』感想ツイートまとめ

近寄るほどに跳ね除けられて、それでも近づき手を伸ばす。 もはや他人ではない誰かと暮らす、積み重なる日々の記録。 義妹生活アニメ、第8話である。 沙季ちゃんの内面が掘り下げられ、不可解に思える頑なさの奥に何があって、それが溢れる瞬間を何故恐れる…

義妹生活:第7話『感情 と 夏休み』感想ツイートまとめ

義妹生活 第7話を見る。 梅雨が開けても湿度たっぷり! 沙希ちゃん真夏の内面をえぐり取るAパートから、夏の終わりに新たな距離感を探る、義妹生活第7話である。 鈍感主人公…と切り捨てるにはナイーブで優しい、悠太くんの視界がどうしても潜り込めない、義…

義妹生活:第6話『酢豚 と 雨』感想ツイートまとめ

義妹生活 第6話を見る。 前回栞先輩軸の変拍子を一つ挟んで、再び紗季ちゃんとしっとり向き合ういつものペースに戻ってきたお話。 内向的で落ち着いた義兄妹とは、ちょっと違った温度感で動く真綾ちゃんを間に挟みつつも、どっしり落ち着いたカメラで丁寧に”…

義妹生活:第5話『レイトショー と ガチなやつ』感想ツイートまとめ

義妹生活 第5話を見る。 季節が移り変わり、降って湧いた義妹との新たな生活を追いかける物語も少し画角を変える。 ひょうきんで気さくで、一緒にいて楽しいバイト先の先輩が、戯けた態度の奥に秘めている湿度をレイトショーに重ねて描く、義妹生活第5話であ…

義妹生活:第4話『傾向 と 対策』感想ツイートまとめ

義妹生活 第4話を見る。 見ず知らずの他人と暮らし始めて一ヶ月、最初に見せていたもの分かりの良い遠さが、実は自分たちの適正距離では無いのではないか…と思い始めた少年少女の、夏の始まりを描くエピソードである。 梅雨のジメッとした薄暗さが、二人の噛…

義妹生活:第3話『反射 と 修正』感想ツイートまとめ

義妹生活 第3話を見る。 ぎこちない出会いから対話と生活を積み重ねて、他人が家族になっていく。 抑圧的な筆致でジリジリ積み重なる関係を追いかけてきたこの物語が、語り部を悠太くんから沙希ちゃんに手渡して、今まで死角だった部分が一気に埋まっていく…

義妹生活:第1話と第2話の感想ツイートまとめ

義妹生活 第1話と第2話を見る。 タイトルから勝手に推測していたライトなラブコメ展開を裏切り、極めて抑圧的で体温が低い筆致でもって、急に他人が家族になった青年の当惑と新たな生活を丁寧に積み重ねていく、スケッチのようなお話であった。 人間関係構築…